サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2008年11月15日

☆東京青山店オープンまであと・・・1,822日!!

今週は、水~木と東京へ視察に行ってきた。

ベルシティの出店者で毎年この時期に実施している。

麺の匠からは、功刀MGR、小林AMGRそして私の3人で参加した。

私は最近、視察には必ずテーマをもって見に行くようにしている。

何も考えずに行ってくると「良かった・・」だけで仕事に反映しない。

今回は接客をテーマにしている。

良い接客=フレンドリーで会話ができている、これを実際体験してきた。

私たちは往々にして会話のある接客はできていない。

「こんにちわ~」というあいさつに何人のお客様が返事を返してくれるか・・

「天ぷら揚げたてですよ~」のおすすめを一人一人のお客様に会話をしながらできているか・・

「ありがとうございます」のあいさつも、そのお客様に対してお礼として言えているか・・

これらが出来ている私が良いと思う店を中心に4件ほど観てきた。

一つ目は、埼玉県越谷に最近できた「イオン越谷レイクタウン」の中にあるアイスクリームの「コールドストーン」である。

ここはアイスクリームを売っている店だが、実際アイスクリームより「楽しさ」が一番の看板商品だ。

スタッフ全員が笑顔で話しかけてくれて、歌って踊って楽しませてくれる。

だから行列ができて待っている間も全然たいくつしない。

数百円のアイスクリームをうるために、恥ずかしがらず楽しませてくれる。

ディズニーランドのアトラクションスタッフを思い出す、ほんとうに素晴らしい。

私たちのセルフの店と同じような客単価であるから比較するとすごく差があることに気づく。

私はこの客単価をすごく重視する。

高くて良い物は当たり前だと思う。

値段にたいするお客様の期待を上回る時に感動は生まれる。

昼ごはんに行った「からり」という天ぷらやさん(以前紹介した)も880円の天ぷら定食で、目の前で揚げた天ぷらを順番にお皿においてくれる。

揚げたてを楽しむ高級な天ぷら店とほとんど変わらない。

ここに感動が生まれる。

高級ホテルのリッツカールトンで一泊6~7万円すれば案外満足は少ないかもしれない。

それなりの期待をしていまし、よほどなことがないと感動が生まれない気がする。

そういう意味で私たちのお店は上で紹介したようにお客様に感動を与えるチャンスは多いと感じる。

複数のお客様に対してから、一人一人の客様に会話をする。

これが愛のある接客のテーマだと思う。

感謝!!

2008年11月6日

☆東京青山店オープンまであと・・・1,831日!!

きのう、旧名古屋空港国際線跡に出来たショッピングセンターアピタに行ってきた。

ビル名は「エアポートウォーク」という。

国際線の建物をそのまま使い、中だけ改装してあった。

大きさはベルシティよりは小さく感じたが、お客様は結構入っていた。

ビルはのテーマはエアーポートで所々にそれを感じる部分があり、インフォメーションカウンター上には国内線の発着時刻がモニターにでていたりする。

一番印象がよかったのはフードコートで天井がすごく高く、以前の搭乗カウンターのような雰囲気が残りアメリカなどをイメージする感じだ。

お昼時だったので、どの店も賑わっていて中でも「丸亀製麺所」は行列ができていた。

早速並んで試食した。

これだけの行列だと天ぷらやおにぎりの回転がよく、常にあたたかいものが並んでいる。

特にサービスがいいわけでもないが、商品力・ボリューム・値段など総合してみると私のポイントは高かった。

他の店行ってみると良いも悪いも自店との違いがわかる、こういう点もふくめ、ぜひ一度行ってみてほしい。

レストラン街に行ってみるとイオンとは少しちがった色の店が入っていた。

面白そうな店は2~3件あり、一番興味のあったのは肉屋さんが直営のようなお肉のレストランであった。

そこに入ってみることにした。

システムは、テーブルに電磁調理器が埋め込まれていて、

鍋に生の肉と野菜が入れてた状態で提供され、目の前で火を通しながら食べる、すこし新鮮な出し方。

私の食べたのはお店一押しのメニューで880円、サラダ・ライス・味噌汁つき。

値段に対して付加価値が高く、ここも私のポイントは高かった。

自分のポイントの基準は、入りたくなるような店づくり、美味しいのは当たり前で今までと違う料理の出し方、

安心な材料(極端に安いのは気持ち悪い)、フレンドリーなサービスなどである。

他にも入ってみたいレストランもあったが今度にしたい。

ここから一時間少しで行けるところなのでパートナーのみんなも興味があれば行ってほしい。

感謝!!

東京青山店オープンまであと・・・1,860日!!

昨日からアイワ広告矢野様との打ち合わせで東京に来ている。
越谷レイクタウンが10月2日にオープンしたので昨日行ってきた。
ここは以前、豊田マネージャーが出店説明会に参加してもらったところである。
当時私たちは、東京進出の一号店はイオンが無難だと考えていた。
東京ドーム五個分にあたる敷地面積だけあって相当広かった。
大きくは二棟に分かれていて、「KAZE」ゾーンと「MORI」ゾーンとなっている。
全部をゆっくり観るのは、またの機会にして飲食関係店をザーッと観てきた。
夕方5時ごろに行ったが、思ったよりは空いていた(広いからそう感じるのかも)
KAZEゾーンはららぽーとのように少し高級なSCで、MORIゾーンは一般的なモール型のSCとなっている。
まずKAZEゾーンのフードコートでうどんを食べてみた。
「○○○」という店で一押しの「うどん¥850」を試食・・・。
私のランクは「C」である。
値段のわりに品質はふつう、
店舗力もなく、サービス力(声)もない。
ユニホームにもこだわりはなくカジュアル。
このゾーンのなかで気になったのは、ペッパーランチによく似たステーキとテレビチャンピオンになったというラーメン店ぐらいだった。
(試食はしていないので、なんともいえないが)
続いてMORIゾーンのフードコートで「○○○という店で試食した。
ここのランクは「D」である。
できれば讃岐うどんというブランドでうどんを出してほしくない。
結局、フードコート全体をみて勉強になる店はほとんどなかった。
ディナータイムになってきたので両方のレストラン街をみてまわった。
店舗数が多いのでお客様が入っている人気のところと、そうでないところがとてもよくわかる。
人気はブッフェ(バイキング)の店と、本物を提供している(おそらく個人店)名前の通った店であった。
ここらはお客様がウエイティングをしているが、人気のないところはお客様ゼロと極端だった。
感じたことは、越谷から都心まで一時間足らずで行けるので、お客様のレベルは高いと思う。
したがって、見せかけだけの店は通用しない。
バイキングのようにお得感があるか、職人さんがいる本物の店(決して高くはない)かである。

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年11月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)