2012年10月16日 火曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『アップルに学ぶ』
アップルの以前の社名は、アップルコンピューターでした。
私も記憶がありますが、とうじはカラフルなディスクトップのコンピューターを販売していました。
当時は社名通り、パソコンというハードを販売していたのです。
それから数年後 社名をアップルに変え、iTunes というソフトを作り、ハードと一緒にソフトのサービスを合わせて販売するようになった。
今ではそれがクラウド(インターネットをベースとしたコンピュータの利用形態)というサービスに進化し、とても便利になっている。
iPhoneやiPadを使っている人はこの便利さが良くわかると思う。
そしてこのハード+ソフトがiPhoneの人気の強さで、日本のメーカーがスマートフォンの売上で苦労している理由です。
アップルと言えば、スティーブジョブスというカリスマ経営者が浮かぶ。
スティーブジョブスはイノベーションの神様です。
他のメーカーが、一生懸命難しい機能のついた携帯電話を開発しているとき、
ジョブスは限りなくシンプルな機能の携帯電話、スマートフォンを世に出したのです。
参考までに アップルの製品には取扱説明書がありません。
このシンプルな発想は、日本の「禅」からジョブスは学んだという有名な話があります。
まさにシンプルイズベストです。
我々は今こそアップルから学ばなければいけません。
例えば ヱビスカンパニーはどんな会社と聞かれたら。
うどん店を経営している会社で、商品は美味しいうどんです。
これが今までの答えですね。
でも今からは、
「私たちヱビスカンパニーは、食を通じてヘルシーなライフスタイルをプロデュースする会社です。」
これが我々の答えです。
そしてこれがアップルに学ぶ、ハード+ソフトです。
もう うどん店が、うどんを売る時代ではないのです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年10月15日 月曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『ハンター地域清掃を通じて』
今朝は、鈴鹿ハンターの地域清掃に参加してきました
これは年間に三回実施される清掃活動で、地域への恩返しの意味でもある。
鈴鹿ハンターは、昭和48年の10月10日にオープンして今年の10月で満39年になります。
私は当時小学校の5年生だったと思いますが、旧鈴鹿ハンターの様子をよく覚えている。
昭和48年は西暦でいうと1973年です。
この時代は1970年の大阪万博直後で日本の高度成長期真っ只中でした。
あれから39年という長い年月が経ち、こんなに長く商売をさせていただいている。
隣にあったあのSCアイリスも数年前には姿を消した。
我々もアイリスに出店していたら、どうなったかもわからない。
そして商売が飲食店で良かった、もっと言うと、うどん店で良かった。
うどん店だからこそ、今でも生き残っていれたのだと思う。
これは創業者である父に感謝しなけれないけない。
繰り返しになるが、今の時代は、ほんとうに商売を継続して行くのは難しい。
ただやり方次第では、大成功をする時代でもある。
そして我々が今取り組んでいるイノベーションがこのカギとなる。
人々のヘルシーライフスタイルをプロデュースする。
飲食店であったからこそ、このコンセプトが生まれたのです。
感謝
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年10月14日 日曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『使命が変わると お客様が変わる』
パートナーのみんなに「ヘルシーライフプロデュース」のコンセプトをしっかりと理解していただきたい。
なぜなら 今我々は大きく変化をしようとしている時だからです。
今までは、うどん店がすべての会社であった。
それはそれで正しいことです。
しかし我々は会社の未来をかけて、今イノベーションを起こさなければいけない。
それが、うどん店というものから大きく脱皮することです。
我々の使命は、
100年先の未来に 人々が健康で長生きをして幸せに暮らせるように、
我々はヘルシーライフをプロデュースしていきます。
今ある店、今後出店する店は、それを具体的に提供してヘルシーライフを発信するためのものにします。
参考までに、
はかりの機器からスタートしたメーカーに「タニタ」と「イシダ」がある。
イシダは「石田のはかり」で有名で、今でもはかりの専門店です。
業務用分野にどんどん進出し、IT技術を屈指してブランドにしている。
一方でタニタは、はかりを売るのではなく、人々の健康のサポートが会社の使命になっている。
そのために色んな健康測定器を開発している。
このようにスタートは同じ はかりのメーカーだが、使命が変わるとお客様が全く異なる。
我々は タニタのように、うどんを売るビジネスから、健康を売るビジネスに変わるのです。
どちらも同じ うどんという商品だが使命が変わるとお客様も変わる。
我々は、健康思考の人々がターゲットになるのです。
今の外食ビジネスは 美味しいのは当たり前、
600店舗もある丸亀製麺所も、美味しいです。
でもこれで使命がまったく異なります。
丸亀製麺所は、ドトールコーヒーのように世界中にうどん文化を広げるという使命です。
これはとても素晴らしいことです。
しかし我々は丸亀製麺所のように何百店舗も出店することは考えていません。
オンリーワンを目指しているのです。
我々の商品は、健康です。
レストラン事業を主に、販売事業、コンサルティング事業で、健康を売っていくのです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃