2012年4月14日 土曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『行列と価値』
前に紹介した 東京丸の内に新しく出来たレストラン街をランチタイムに訪れた。
開店すぐの11時過ぎに行くとすでに行列のできている店がある
「博多もつ鍋 やまや」です。
確か「やまや」は、博多では辛子明太子の有名店だったと記憶しています。
調べてみると都内に このもつ鍋で すでに数店でているようだ。
その評判が良いのか とにかく入ってみることにした。
ランチタイムには、もつ鍋はやっていなく980円の定食メニューが数点ある。
これは一般的だと思う。
そして入り口には冷凍ショウケースがあり、ブランドの辛子明太子がお土産用として並んでいる。
本番博多のブランドとあり、値段も一流です。
しばらくして席に案内されテーブルにつき、この行列の意味がわかった。
そこにはブランドの辛子明太子が食べ放題になっている。
定食の白いご飯はお代わり自由で、みなさん辛子明太子をのせて食べているのです。
普段は お土産などでもらう高級な辛子明太子が食べ放題、ここにお客様は惹かれるのだろう。
そして 980円で この価値が味わえる、やはりこれは直営店が出来る強みだと思います。
このように行列の出来る店には必ずその価値があります。
価値さえしっかりしていれば、この時代でも大きな支持を得ることが出来ます。
値引きをして価値を上げる方法は もう終わったのだと、あらためて感じます。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年4月13日 金曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『笑顔でいる努力をする』
昨日の続きになりますが、
簡単に言うと、いつも笑顔でいることです。
笑顔でいる人には、笑顔になる出来事がおこります。
反対に、いつも難しい顔をしている人には ますます難題がおきてしまいます。
だから無理やりにでも笑顔にする努力がいるのです。
これが自分で幸せになる方程式です。
だからもし今の環境で、どうしても笑顔になれなければ環境を変えることもありです。
ただ いつかは自分で笑顔にならなければいけません。
人から与えられる笑顔は時間が経つと 必ず消えてしまいます。
いつも笑顔でいる努力をする。
そしてプラスの言葉を言う努力をする。
難しく考えないで、これをするだけです。
とにかく幸せは すべて自分持ちです。
これは揺るぎのない事実なのです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年4月12日 木曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『スリーリッチなこと』
私たちの経営理念のひとつに、
パートナーの三つの幸せを追求し続ける、があります。
この三つをスリーリッチと言っています。
心のリッチ
健康のリッチ
経済的なリッチ
休日のオフタイムを利用して みんなにこれを味わってもらうために
エクシブの会員になりました。
そしてまずは私たちが一番近い 京都エクシブに行って来ました。
施設の感想や詳しいことは実際一緒に行ったマネージャー達に聞いて戴きたい。
ただ 何事でも同じですが、
幸せとは自分で感じて見つけるものです。
同じものを見ても それを幸せと考える人と、
まず不満を口にする人がいます。
どちらが幸せか、それは当然幸せと考える人です。
簡単に言えば自分が、気分が良くなれるか、そうでないかです。
幸せとは自分で感じて見つけるもの、
自分で見つけるには、自分の意思でそうしなければいけません。
これが出来なければ どんなに素晴らしい体験をしても
与えられた幸せになり、すぐに消えてしまいます。
自分で幸せを考える人は、周りの事がどんどん幸せに感じてきます。
そしてますます幸せに感じる出来事がおこります。
でもそうでない人は、今起こっている事を全部周りのせいにします。
そしてますます不満なことが起きてしまいます。
この法則が神様の教えなのです。
パートナーの三つの幸せを追求し続ける。
幸せは 与えてもらうものではありません。
今の幸せを自分で感じて見つけることです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃