2012年4月3日 火曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『まずはお客様の困りごとの解決』
大和 藤井社長のメルマガで とても納得させられる内容が出ていた。
以前から「商売は お客様の困りごとを解決することである」と教えられている。
大抵は今ある店でそれを考えるのですが、
まず店を作るときにそれを深く考えるべきだ。
私たちで考えると今回の甚八リニューアルがそうだ。
甚八には新しいコンセプトが出来ました。
それは お客様の困りごとを解決するテーマだとも言えます。
「お客様の心のふるさとになる」
これは今すべての日本人が気づかされた絆にもとづくものだろう。
あるいは当たり前の幸せに気づける場所にもなると思う。
自分たちが売りたいものを売るというコンセプトよりも、
お客様の困りごとを解決するコンセプトにすること、
それが商売の本質だと あらためて感じる。
今月は東京二代目甚八のテコ入れを進める。
これについても全く同じように考えなくてはいけない。
あらためて地域のみなさんにとって 「困りごとを解決する店になる」をテーマにすることだと思う。
それありきで 三重の産物を付加価値として提供することだろう。
この順番が商売の本質であり、私たちの役目だと思う。
このようにまずは お客様の困りごとを解決することで、
結果自分たちの困りごとが解決するのだと、勉強になった。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年4月2日 月曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『動けば変わる』
今年度から次の東京二号店向けて本格的に採用をしていきます。
私たちの展開は 三重ブランドを柱にしていくので地元三重県からの採用と、
今回ご縁が出来た宮城県気仙沼へも採用活動を進めています。
これは先日気仙沼から講演にみえた方のお話から考えたものです。
今現地では仕事が全くなく、朝からパチンコ店だけが大繁盛しているという状況です。
実は一ヶ月ほど前から東京でインターネットに採用情報を掲載していました。
そうとう高額なお金をかけてやったのだが、反応は全くゼロです。
電話の一本も無かったのです。
これには とても悔しい思いでいっぱいです。
掲載業者だけに大切なお金がいき、他は誰も徳をしません。
肝心の雇用の関係が全く生まれなかったのですから。
商売としては とても理不尽な仕組みです。
ただすべての結果は自分もちです。
これも勉強させてもらったのでしょう。
お金に頼り 楽な方法をとった自分に責任があるのです。
要は本気さが足らなかったのです。
だから、今後 正社員クラスの採用は自分達で動いて活動をするように切り替えます。
具体的には、地元三重県と気仙沼で会社説明会をどんどんやります。
やる気のある人を自分達の目で見て判断して採用します。
このように採用はとても大切なことです。
店はリーダー次第で良くも悪くもなります。
今私たちの店が順調なのは、マネージャーの人柄です。
だから最初の採用にエネルギーをかけることが、後々良い結果につながります。
とにかく動くことです。
目の前に起こっていることは、すべて自分の蒔いた種から生まれたものです。
まずはそう考えないと絶対に課題は解決しません。
動けば必ず何か発見があるのです。
元気なあいさつNo.1!
本気のうどん 森下晃
2012年4月1日 日曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『リーダーの実力が問われる時代』
小は家庭から、大は国家まで、リーダーの責任感と実力が大切だと改めて感じる。
順調な時は リーダーが少々お粗末でも、それなりに済んでいきます。
しかし今のような難しい時代は リーダー次第で会社や国の行方が決まります。
リーダーに実力が無いことが最大のリスクになるのです。
そして目の前に起きていることは、すべて自分もちです。
周りや人のせいにせず、責任を自分に突きつけることです。
もし周りのせいにしていると打開策を考えません。
それは自分の成長に繋がらないのです。
目の前の課題を自分もちに考え、
何がなんでも絶対に解決する、という気持ちが大事です。
神様は私たちすべての人間に、人生の行方を決めるハンドルを与えて下さっています。
まずは考え方です、そして発する言葉です。
これがハンドルなんです。
リーダーはみんなを幸せに導くハンドルを任されています。
私は80数名のパートナーの、
マネージャーは10数名のパートナーの、
それぞれの幸せの行方を任されているのです。
だから目の前の課題はすべて自分もちです。
責任を持って課題に取り組んでいく姿勢が大切です。
まずは自分の発する言葉からです。
今日から新しい年度のスタートです。
私たちリーダーから気持ちを引き締め、責任感を持って生きましょう!
元気なあいさつNo.1!
本気のうどん 森下晃