サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2015年9月23日 秋分の日

社長のブログ Vol.1215より
『マンパワーがすべて!』

 

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

「ありがとうコンテスト」に投函されたご意見をまとめました。

するとゲストの皆さんのあたたかい気持ちが伝わってきます。

パートナー達を応援して下さるメッセージがたくさんありました。

そして、逆に感謝されているのです。

このようなメッセージは、そこで働くパートナーにとっては一番のエネルギーになります。

この企画をやったことで、とてもいい空気が広がり、キツイ現場労働が少しでも和らぐことを願います。

またこのシルバーウィークの流れをみていると、「甚八」井田川店が絶好調です。

連日 予想をはるかに上回る、ゲストの方にご来店頂いています。

甚八は2006年のオープン以来、約10年営業していますが衰えることはありません。

8月も9月も記録を更新するような勢いで、ほんとうにありがたいことです。

実は「ありがとうコンテスト」の投票数も、甚八が半数以上でした。

これはロードサイドの単独店ということが大きいのは確かです。

ただ、「美味しい料理と、あたたかいサービス」が繁盛の大きな要素になっているのを実感します。

 image4.jpg

10年間という間には、色んな事があります。

途中「人の力(マンパワー)」が弱くなり、ゲストの数を減らしてしまったこともありました。

美味しい料理にしても、あたたかいサービスにしても、すべては人が作るものです。

特に美味しい料理については、愛情がなければ絶対に作れません。

せっかくご来店頂いたゲストの方に、十分満足して帰って頂きたい。

その思いがあれば、打ち立て茹でたての麺を出そう、天ぷらの揚げたてが出たら声をかけよう、豊富な種類のトッピングを用意しよう。

そしてランチタイムも、ディナータイムも関係ありません。

そう考えるのは当たり前ですね。

だから、マンパワーがすべて!と言っても過言ではないのです。

シルバーウィークもあと一日、

今日もたくさんの方に「美味しかったよ!楽しかったよ!」と感謝されることを期待します。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年9月17日 木曜日

社長のブログ Vol.1214より
『サービス力アップもシステム』

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

先月実施した「ありがとうコンテスト」の速報です。

投票数は全店で、なんと71票もありました。

確かに店の業態から多少の偏りはあったが、それでもスゴイです。

わずか40日の間で、71件もの「ありがとう」を頂いたのですから。

手前味噌ですが、こうやって日々沢山の方に喜んで頂いていることを、あらためて実感しました。

特に今回は、そこで働くパートナー達へのメッセージ、ありがとうです。

それが何よりも嬉しく思うのです。(苦情などは、ほんとうにわずかでした)

来月の表彰フォーラムで、各店のグランプリ、そして全店でのグランプリをこの中から発表します。

出来ればそれまでに、ありがとうメッセージの内容だけは各店にフィードバックしたいと考えています。

また来週実施される「麺マイスターテスト」も3人のエントリーがありました。

エントリーした皆さんは、今勉強をしてもらっていると思います。

積極的な3人には、ぜひ全員 麺マイスターになることを期待しています。

これも会社初の取り組みです。

これで今後は「麺マイスターがいる店」としてアピールしていけます。

最近では「サービス」を中心に、みんなで考えて進めています。

この「サービス」も経営の仕組み(システム)に組み込みたいと考えています。

細かいところでは、先日ゑびすやで考えてもらった「この料理はどなたですか」と聞かずに置くことも、システムを作ったのです。

そして今回の「ありがとうコンテスト」「麺マイスター」もサービス力アップのシステムです。

また部長から提案があった、朝礼利用型 サービス力強化月間(10月度~)もシステムです。

これらシステムの最大のメリットは、いつでも誰でも均一的なサービスの提供が出来ることです。

しかもある程度高いレベルで実現可能になります。

image3.jpg

先日、大和製作所創業40周年記念で藤井社長のセミナーを拝聴しました。

その中でシステム作りの大切さを学びました。

早速それを実行して、一人でも多くの方に「ありがとう」を頂くためのシステムを作っていきたいと思います。

感謝

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2015年9月11日 金曜日

社長のブログ Vol.1213
『サービスの大切さ②』

 

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

台風17号の影響で茨城県、栃木県では大きな被害が出ています。

今もなお救助を待つ人や行方不明の人がたくさんいます。

そじて自衛隊の皆さん方が懸命な救助活動を続けています。

また今日は「9.11」アメリカ同時多発テロが14年前に起きた日です。

今でもあの日テレビに流れた映像を思い出します。

今日のような天災もそうですが、平和を守るには必ず誰かの力が必要です。

もし自衛隊の方の救助活動がなければ、多くの犠牲者がでるでしょう。

同じように、この日本国の平和を維持するには誰かが守らなければいけません。

昨今、他国の状況を考えるとこれは絶対に必要です。

それははやり自衛隊の方々だと思います。

そしてそのためには、無防備で、無抵抗では、絶対に平和は失われます。

最低限、防衛のための武器を持ち、防衛のための応戦をしなければいけません。

今、国会で議論されている法案は、私はそういうことだと思います。

さて、昨日はプロジェクト会議がありました。

冒頭での私の時間では、「サービスの大切さ」について話をしました。

新川さん(前号参考)の本から学んでいる内容を元に、サービスの本質をみんなで考えました。

サービスとは、

まず「先取りすること」です。

お客様がしてほしいと思っていることを、言われる前にして差し上げること。

「言われる前に察知すること」これがサービスなのです。

逆に言われてからすることは、、、単なる給仕でしかない。

これは要するに、ただの「お運びやさん」です。

次に「お客様を知ること」です。

例えば、お名前でお呼びする。

いつものオーダーを記憶する、細かいご要望、お好みまでです。

またこれはやってはいけません。

料理を持って行くとき「◯◯◯の料理は、どちらの方ですか?」

オーダーをお聞きした時、分かっているはずです。

もし持って行く人が変わっても、メモしておくべきです。

逆に人が変わっても、聞かずにその方に料理を出せればカッコいいです。

だからこれもお客様を知る大切なことなのです。

セルフの店舗でもお客様を知ることは大切です。

常連さんであれば、オーダーを覚え、お客様が言う前に、

「かけうどん2玉でいいですか、、いつもありがとうございます」

そしたら「ここは自分のことを知ってくれている」と思っていただけます。

これを特定の人だけでなく幅広く平等にやることです。

他にも色んなお客様を知る事例はあるでしょう。

今日のサービスについては、

言われる前にすること、

お客様を知ること、

この二つのポイントを実行して下さい。

きっとあたたかい空気が流れると思います。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

 image2.jpg

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年11月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)