2015年4月10日 金曜日
~明るさという性質を持つこと!~
パートナーのみなさん!おはようございます!!
昨日は4月度のプロジェクト会議がありました。
冒頭での私の時間に次のような内容を話しました。
我々エビスカンパニーパートナーは、それぞれの立場で、それぞれの責任を持っている。
そして、それぞれの立場で、それぞれの課題を解決する責任がある。
トップ、副社長、部長、マネージャー、社員、パートナーリーダー、パートナー、それぞれの立場で、それぞれの問題あるいは課題の解決をする責任があるのです。
これを直近に起こった事例から説明しました。
まずは甚八で起こった、プレハブ冷蔵庫ドアの内側の取っ手が外れ無くなっていたことです。
これは人の命に関わる非常に危険な状況です。
なぜかというと、扉が閉まってしまうとプレハブ冷蔵庫の中からは開けられない状況なのです。
過去に、どこかの冷蔵庫で子供が誤って入って亡くなったケースもあるぐらいです。
一昨日私がこれを聞いたので、業者に連絡しその日のうちに修理してもらいました。
ところがこの故障は、約一ヶ月前に起こっていて放置してあったのです。
幸いにも事故には至らなかったが、恐ろしい事実です。
当然ですが、誰にも人の命の責任をとることは出来ないのです。
ですから、見つけたら直ちに業者に連絡し解決することです。
ただ業者への連絡は誰もが出来ません。
例えばパートナーならば、まずマネージャーもしくは責任者に伝えることが責任です。
そしてマネージャー達は、直ちに業者に連絡し、事の重大さを伝え、早急に対応してもらうようにお願いし、解決するまでが責任です。
もし連絡先が分からなければ、すぐに私達に聞いてほしい。
要は絶対に放っておかないことです。
他に大きな事例ではないのですが、
麺の匠でずいぶん前から店頭看板の照明が切れています。
もしパートナーが照明切れを見つけたら、マネージャーや責任者に伝えるのが責任です。
そしてマネージャー達は、業者に連絡し照明がつくまでが責任です。
これも長い期間放ってありましたが、パートナーに業者に連絡する責任を押し付けるのは違います。
また特殊な照明なら我々本部の人間に相談をしてほしい。
他にもゲストからのクレームについてもよく話が出ます。
これもそれぞれの立場での責任があります。
パートナーなら、まずはお詫びをし対応をすることが責任です。
マネージャー達は、その対応でゲストが納得し再来店をして頂けるかどうかを判断する。
もし不十分なら、さらにマネージャー達がフォローの対応をすることが責任です。
それでも解決できなければ、本部に相談し一緒になって解決することが責任です。
このように問題や課題は日常茶飯事です。
まずは自分の立場で解決出来ることか どうかを判断すること。
そしてそれぞれの立場で解決すること。
それが、それぞれの立場での責任なのです。
画像は、昨日の平田町駅前はぴねす活動です。
それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2015年4月6日 月曜日
~明るさという性質を持つこと!~
パートナーのみなさん!おはようございます!!
4月に入り一週間が過ぎようとしています。
みなさんの協力のもと価格改定も無事にすみました。
今のところ大きな影響はでていませんが、春休みもすみ今日から平日です。
今からが正念場だと思います。
先月末には全店の(東京は除く)朝礼に参加し大切なお願いをしました。
みなさん覚えていますか。
外食ビジネスの基本「Q・S・C」を徹底して実行して下さいという内容です。
Q(クオリティ)=レシピ通り、写真通りに作る、そして品質管理のルールを守る
S(サービス)=声かけにプラス、一人一人のゲストに向かっての会話、そしてNG接客用語は使わない
C(クリンリネス)=ハウスルールに基づく身だしなみ、ゲストの目線から見た掃除
以上 3項目を実行して下さいとお願いをしました。
そしてマネージャーと社員のみなさんには、それを維持することのお願いもしました。
今日からが本当の意味でのスタートだと考えます。
もう一度朝礼で周知徹底をお願いします。
私も再度朝礼に参加し、お願いするつもりです。
先週は土日と鈴鹿さくら祭りがありました。
我々は、昨年に続き牛すじカレーうどんで出店し、たくさんの方に食べて頂きました。
お
ただひとつ反省は、せっかく500人以上来て下さったのに、次につながるアプローチが考えてなかったことです。
例えば、店舗の案内カードとか、何かのサービス券など、
次回のイベント出店には、ぜひ取り入れたいと思います。
それではみなさん、今日もよろしくお願いします。
感謝
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2015年3月24日 火曜日
~明るさという性質を持つこと~
パートナーのみなさん!おはようございます!!
今週は4/1に向けて、店舗マネージャーやパートナーリーダーとの面談を実施しています。
昨日は、麺の匠のミーティングでした。
その時にも言いましたが、今回のような機会は本当にいい機会だと思います。
価格改定という大きなハードルを乗り越えるために、
全員で同じ方向を見て進めるからです。
これに伴う「リスク」を、どうしたら最小限に出来るか。
またゲストの皆さんにどうしたら納得して食べて頂けるか。
そして一番大切なのは、リピートして頂けるかです。
絶対にお客様をナメてはいけないのです。
今の時代は価値というものに、相当シビアになっているからです。
価値のあるものには、少々高くてもお金を使って頂けるが、
反対に価値のないものには、例え100円のものでもお金を使いません。
これは当然のことで、自分が他店にいったら必ずそうすると思います。
分かりやすい話しですよね。
そして今回は、一杯のかけうどんの価値をどれだけ上げれるかを見直しました。
麺工房パートナーの理解と協力のもとで、かけだしのレシピを大きく変更したのです。
もちろん、無添加、無化調です。
これには大きな労力を伴い、麺工房パートナーは慣れるまで大変気を使うでしょう。
それぞれの素材を最大限生かすために、
時間、温度、分量が細かく決められているからです。
しかも作る量も多いので、忙しさも倍増しました。
また店舗とhanaye+(惣菜)でも同様に、化学調味料や保存料が含まれる食材については、
素材の変更、レシピ変更で、無添加をクリアーするよう進めています。
思った以上に大変ですが。。
そしてサイドメニュー的なもので、どうしても間に合わない食材については、
正直に告知するつもりです。
セルフ店のサービス薬味で、漬け物、マヨネーズ、しょう油、ソース、生姜などです。
4/1まであと一週間となりました。
今日も甚八とゑびすやのミーティングがあります。
我々の成長のためにも、必ずこれをやり遂げたいと思います。
写真は今朝の甚八はぴねす活動です。
それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃