サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2014年9月12日 金曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

以前からモデルの一つとしていた店で「スープストックTOKYO」がある。

全国で50店舗ぐらい展開していて、社名は株式会社スマイルズと言います。

HPから会社の理念やトップの考え方をみると、とても共感することがあった。

それは「世の中の体温をあげる」ということです。

スマイルズは三つの事業をされているが、基本はこの「世の中の体温をあげる」ことが目的です。

体温については、我々も数年前に徳永先生から教わっている。

参考までに。。

40年ほど前の日本人の平均体温は36.8度でした。

これが最近の調べによると、なんと平均体温36.2度まで下がっているのです。

その差 0.6度!

人間の体は、体温が1度下がると代謝が13%減り、また病気を防ぐ免疫力は、20%以上 下がることがわかっています。

さらに、恐ろしいガンは体温が35度台になると、ガン細胞が最も増殖するのです。

だから結論として、体温が高ければ病気にならないのです。

36.5度の人は、絶対にガンにならないということです。

これをもとに徳永先生は、

「気にするのは、体重より、体温です!」と言われていたのです。

我々も当時、早速みんなの体温を測り確認しました。

そして体温を上げる方法も幾つか教えて頂いた。

・ウォーキング

・ストレッチ

・身体を温める食べ物

・食べ過ぎない(朝ごはんを抜き 一日2食)

・毎日の入浴(シャワーだけでなく、40℃で合計10分浸かる)

・その後の水シャワー

・交感神経と副交感神経のバランス(緊張とリラックス)

ここでは詳しく説明できませんが、これらにはすべて体温を上げる根拠があります。

だから以来、私はこれらのほとんどを実行し続けています。(40℃で合計10分の入浴よくは、あまり出来てない…)

すべては、体温を上げて大病にならないための予防です。

特に立場上、病気になると多くのみなさんに迷惑をかけてしまいます。

だから絶対に病気になれないのです。

日本の医学はすごく進歩しているが、これらの予防医学の意識は、欧米に比べまだまだ低いと思います。

現在 我々は外食産業を通じてこの予防医学を進めていくことです。

ヘルシーライフスタイルのプロデュースです。

この一環としてまずベジタブルファースト、

そして今後は「体温を上げる」を重視することだと考えます。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年9月10日 水曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

今、ビジネスはどんどん複雑な方向に進んでいます。

反対にお客様は、どんどん便利に、そして高い満足度を求めています。

その中で店としては、シッカリ売上を上げ 営業利益を出さなければいけません。

我々は ここ最近 幹部みんなで利益に執着しています。

なぜ利益が大切かと言うと、

利益が出ていないと、成長するための投資ができない。

直近では、麺の匠のリニューアルを秋にむかえ、ある程度の投資が必要になる。

次に、一緒に働いているパートナーたちに、十分に報いることができない。

これは給料だけではなく、十分な福利厚生が出来ず働く環境を良くできない。

健康診断ひとつとっても、本来ならレギュラーメンバーには全員人間ドックを受けいただきたい。

そして、既存店の修理などメンテナンスも十分にできない。

また、利益が出ていないと金融機関に対しての信用度が低くなり、将来の大きい投資ができない。

さらに、利益を出して備蓄していないと、もし天災が起きたときに対処ができない。

身近な例だと台風がそうですし、東南海地震が起きたら、しばらく営業はできないことも考えられる。

このように利益は会社にとってほんとうに大切なものです。

ただし!ただしが付きます。

何度も言っているように、ビジネスの本質はお客様の未だ解決されていない問題の解決です。

これが第一で、問題の解決に貢献できた結果、利益が出るのです。

だから利益を出す方法は、お客様の問題を解決することに専念することです。

言いかえると、お客様の問題解決に執着することなのです。

そして「Win-Win-Win」三方よしの関係を作ることです。

Win(お客様)→Win(利益)→Win(働く環境)

この順番だと考えます。

繰り返しになりますが、今すぐに出来ることは、今日来てくださるゲストの期待に答えることです。

一番の期待は、麺の美味しさです。

パートナーのみなさん、今日も美味しい麺を提供することを忘れないで下さい。

よろしくお願いします!

それでは今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年9月7日 日曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

今朝は雨の本郷です。

昨日から新しいメニューの導入のため上京しています。

夕べ店でメニュー原価の詰めをしていると、次々とゲストが来られ大盛況でした。

4日の木曜日、テレビ朝日の「スーパーJチャンネル」でご当地うどんとして放送して頂いたのです。

やはりそれ以降は 多くの方がご来店くださり、新規の方の割合は およそ3割だと聞いています。

今回のテレビ取材は「ヒルナンデス」に続く大きな反響となり、ほんとうにありがたく思います。

ずいぶん前話ですが、東京に進出しようと考えた理由のひとつが、このメディアの力です。

地方では、なかなか全国区のテレビ番組で取り上げてもらう機会がなく、東京に出れば、そのチャンスがあると思っていたからです。

最初の2年はグローカルな地元発信が弱かったのですが、

以降、伊勢うどんを始め三重を全面的にアピールしてきたこと、

さらに式年遷宮というフォローの風に乗り、東京で伊勢うどんの美味しい店としてメディアの目に止まったのです。

たぶん、讃岐うどんのブランドで展開していたら誰の目にも止まらなかったと思います。 

また伊勢うどん友の会の石原さんに、伊勢うどん東京エリアマップに掲載してもらったことも大きかったと思います。

そう考えると、ここまで東京でガンバってきて良かったと あらためて感じます。

もちろん今後も鈴鹿発として、三重県を全面的にアピールしていきます。

そして今回のメニュー導入は、それをさらに進める内容になっているのです。

image3.jpg

三重のご当地グルメ、四日市トンテキや亀山みそ焼きうどん、津ぎょうざ、そして手こねずし等、定食にして楽しんで頂きます。

三重グルメが勢ぞろいするのです。

東京のど真ん中でこれだけ三重を感じる場所は、三重テラス以外はないと思います。

今後はこのブランドで都内に数店舗展開する計画です。

そしてスーパーJチャンネルでも言ったように、ニューヨークへも進出します。

博多とんこつラーメンと共に、世界にその名を広めた博多一風堂に続きましょう!

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年11月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)