2014年8月19日 火曜日
『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』
パートナーのみなさん!おはようございます!!
先週はお盆ウィーク、ごくろうさまでした!
期間中の売上結果は昨日メールで送りました。
スタートの週末は台風の影響を受けましたが、お盆中は昨年を上回る結果でした。
現場を支えてくれたみなさん、ほんとうにありがとうございました!
今日は食について時代の大きな流れと、今のライフスタイル、そして価値観について考えます。
まず戦後モノがない時は、食というとお腹を満たすことが第一優先でした。
その後高度成長期に入り、量+美味しいものが求められるようになってきた。
アメリカなどの食文化も入り珍しさも含め、さらに美味しさの追求が始まります。
1971年、日本にマクドナルドが上陸したのもこの頃です。
それから数十年、今度は食の偏食による生活習慣病という問題が出てきました。
外食の習慣が増え、好きなものばかり食べたり、また夜遅くに食事をしたり、悪い食習慣になったのです。
日本人は元々農耕民族ですから欧米人のような狩猟民族とは消化器官の構造が違います。
分かりやすく言うと、日本人は消化器官が長いのです。
食物繊維を消化するためにそうなっています。
反対に欧米人は消化器官が短く、少々脂っこいものも完全に消化せず出してしまう構造です。
だから欧米人と同じような食事をすると、病気になってしまうのです。
当時の人口構造をみると、働き盛りの生産年齢人口も経済成長と共に増えてきています。
サラリーマンが企業戦士といわれた時代ですね。
そしてここ数年前からは、ヘルシーというキーワードで健康志向に注目がいくようになった。
東京丸の内の タニタ食堂はその有名な例です。
今の日本の人口構造をみると、働き盛りの生産年齢人口が10%以上減ってきています。
この時代の団塊世代の方が多くリタイヤし、シニアになっているからです。
日本の総人口はあまり変わっていないが、シニアの割合が増えてきているのです。
これもあって、健康志向という価値観はこれからの飲食ビジネスには欠かせないと考えます。
このように時代の背景のニーズと共に、我々の飲食ビジネスも進化しなければいけないのです。
この流れは深く考え次回に続けます。
それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2014年8月16日 土曜日
『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』
パートナーのみなさん!おはようございます!!
お盆ウィーク、連日ごくろうさまです。
今日を入れてあと二日です、どうか顔晴って下さい!
今年感じることは、例年より勢いがいいことです。
おかげさまで どの店も売上が調子良く推移しています。
ほんとうにありがたいことです。
東京二代目甚八は今年のお盆休みを少しズラしました。
例年休む13日、14日を営業してみたのです。
最初はかなり少ないのではと心配していたが、フタを開けてみると、
ほとんど平日と変わらないぐらいでした。
これをみてお盆については、休む必要がないように感じる。
最近では東京スカイツリーの影響もあり、台東区・墨田区そして文京区などが新しい人気スポットになってきている。
新しいというよりも老舗が残り昭和を感じれるものです。
また文京区散策マップなどもでているので、観光地として休日も成り立ってきている可能性もあるのです。
東京に出て早4年、ビジネスとしてはまだ途中だが、
色んな意味でいいところに出店できたと、つくづく感じる。
昨日の時点では、麺の匠そして甚八(亀山)が予算を上回っている。
特に甚八は先週 台風の影響が大きかったが、お盆ウィークで一気に戻した。
麺の匠は往々にしてイオンモールの客数と連動する。
そう思うと、全体的に景気上昇の恩恵が少しずつ現れてきているのだろう。
いずれにしろ お盆にもかかわらず、毎日顔晴ってくれているパートナーの皆さんのおかげです。
連日日曜並の売上で、ほんとうに大変だと思います。
あと二日、どうかよろしくお願いします!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2014年8月13日 水曜日
『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』
パートナーのみなさん!おはようございます!!
以前 藤井社長に教えて頂いたように、
これからの外食産業はコンビニの参入もあり、益々競争が激しくなる。
特にコンビニとバッティングするファストフードはモロに響いてきている。
あんなに勢いの良かったマクドナルドや丸亀製麺が陰りをみせているのです。
また大手の牛丼チェーンも同じだろう。
ですから、我々はこの競争に入っていってはいけない。
我々中小企業のビジネスの基本は、絶対に大手との競争をしないことだ。
そして今言ったように、外食の最大のライバル、コンビニとの差別化をすることです。
昨日の日系流通新聞に「大戸屋」のトップインタビューが出ていました。
「店内調理を増やす、海鮮メニューをいれる」
これも完全にコンビニとの差別化であろう。
効率から非効率へ、ということです。
またお弁当の「ほっともっと」も、お米と出来たてにこだわり、コンビニ弁当との差別化をはかっている。
そんな複雑になる食のビジネスだが、大切な考え方がある。
それは「やりたいこと」です。
要は、自分のやりたいことをビジネスにすることです。
そうじゃないと これからは生き残っていけないと感じる。
言い換えると、好きな事をしてお金を稼ぐことです。
好きな事をして、会社を大きくしてみんなを幸せにすることです。
これなら頑張れますよね。
そう考えると、今の既存店は100点満点ではないが、楽しい店ばかりです。
いや 楽しくしてきたのです。
そしてこれからは、もっと楽しく、やりたい事にしたい。
但し、これには絶対的な条件があります。
それは「やりたい事=世の中が望んでいる事」です。
世の中のウォンツや潜在ニーズと一致していなければビジネスになりません。
当然ですよね。
さて今日からはお盆が始まり、一段とゲストが多くなります。
帰郷されている方も多いでしょう。
「ふるさと、それは場所ではなく人でした」
これを思い出しましょう。
また暑くなってきているので、しっかりと健康管理もお願いします。
それではみなさん、顔晴っていきましょう!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃