2014年7月17日 木曜日
『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』
~ヱビスカンパニードリームに向かって!~
パートナーのみなさん!おはようございます!!
今日も元気なあいさつで福来たるです!
マクドナルドや丸亀製麺が今になって売上不振になっている理由は。
その原因には大きく二つある。
まずは日本国内の生産年齢人口が減少していることです。
生産年齢人口とは、16歳から65歳までの年齢でバリバリ仕事をし、一番消費の高い層で、言わゆるビジネスマンです。
日本はこの年齢層が1990年をピークに今は減少の一方なのです。
もう言うまでもなく、丸亀製麺やマクドナルドは、この層がメインターゲットだったのです。
だからマクドナルドも丸亀製麺同様に、ここのところ売上は下がっています。
もう一つの原因は、コンビニの大量出店です。
そしてセブンイレブンのコーヒーを代表に、お弁当・惣菜など、すごくクオリティが上がってきている。
コーヒーではマックも100円コーヒーがあるが、正直セブンの方が美味しい。
またテレビのCMでもあるように、そばでも麺とダシがすごく研究され完成度は高い。
そしてターゲットはビジネスマンです。
これらは、俗に言う中食産業を伸ばしていることになり、彼らは完全に外食産業のマーケットを奪おうとしているのです。
その結果、同じビジネスマンをターゲットにしている丸亀製麺の売上が下がっているのです。
では丸亀は、なぜカフェ業態にいくのか。
カフェのターゲットは、女性またはシニアだからです。
冒頭にあるように日本の生産年齢人口は減少しているが、反対にシニア人口が増えている。
シニアの方は言うまでもなく、時間とお金があります。
またもう一方の女性は、消費意欲が強く、購買決定権も年々男性から女性に移行しているからです。
これは車や住宅などのカタログからもわかるように、女性へのアピールが中心にできている。
考えてみたら我が家も同じで、外食をするレストランの決定権は家内にあります。
また男性はお腹を満たすために食事をするが、女性は心の満足を求めます。
そして一人当たりの客単価も男性より高い。
このように、女性とシニアは大きなマーケットだからです。
賢明ですよね。
我々のビジネスも全く同じ環境におかれているのは事実です。
もし、今お越しいただいているお客様がビジネスマンの割合が多ければ、売上は減少していきます。
最近出店したラーメン店のオーナーも、ビジネスマンがターゲットだったので、売上が予定通りいかず困っています。
そしてこのような人口構造だけは、絶対に予測を外れることはありません。
だから我々も謙虚に受け止めて生き残るための手立てを打とうと考えています。
800店舗もある丸亀が、あっという間に方向を変えるのだから、我々にとっては容易なはずです。
もちろん今ある既存店に、もっと磨きをかけていくことは必須です。
そしてまずは掲げた予算は必ず達成することです。
そのうえで今後は、この人口構造を考え進めていきます。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2014年7月16日 水曜日
『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』
~ヱビスカンパニードリームに向かって!~
パートナーのみなさん!おはようございます!!
今日も謙虚な気持ちでツイてます!
月曜・火曜日と久しぶりに藤井社長のセミナーに参加してきました。
そして内容がどんどん進化していることに驚いたのです。
世の中の動きを深く掘り下げ、今 目の前で起こっていることを的確に分析されている。
そして我々に、今はこうだから これから先はこうしていきなさいと的確に指導して頂けるのです。
まずは同業大手の丸亀製麺について、
同社はここ2~3年、既存店の売上が下がっている。
これは私も薄々感じていた。
そこで藤井社長は驚くべき事実を話された。
それは丸亀製麺が カフェ業態に本格的に参入する、ということです。
調べて行くと、もうすでに数店舗オープンしている。
最近では、イオンモール名古屋茶屋のメインエントランスにある「ラナイカフェ」がそうだったのです。
また関東の方では、閉店した丸亀製麺の店舗を同カフェに変えオープンしているところもある。
ネット情報によると、このカフェ業態は調子がよく、トップは次々に変えていきたいとまで言っているそうだ。
さすがにこれには驚きました。
少し前まで、讃岐うどんをドトールコーヒーのように世界中に広げたい、こう言っていたのだから。
ただ、上場会社のトップとして時代の流れを察知し、いち早く的確な道を選ぶ、その行動力は あっぱれです。
私は、経営者として素晴らしいと感じる。
ではどうして丸亀製麺が、セルフうどんが、下火になってきているかです。
これについては我々にとっても、関係深い世の中の動きが起こっているのです。
それはまた次回紹介します。
それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2014年7月14日 月曜日
『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』
~ヱビスカンパニードリームに向かって!~
パートナーのみなさん!おはようございます!!
今日も元気なあいさつで絶好調です!
祝賀会でゲストとしてお話し頂いた、お二人の言葉を振り返ると。
「スーパーの経営者ではあるが、同時にショッピングセンターなど幾つもの商業施設も経営している」
確かにスタートは、地元のスーパーをどんどん大きくされた。
その一方で、役員であったショッピングセンター 二つのトップが亡くなり、同SCの社長に就任された。
その後、ご自身のスーパーを核に、ホームセンターや電気店、ファストファッション店、飲食店などを集め、大きな商業施設の経営もなられた。
これもSCのトップをされ、デベロッパー業を学ばれたことが大きな転換期になったと思います。
会長はこの経緯を話され、我々に うどん店は大切で、キチンと守っていかなければいけない。
ただそのノウハウを使い、業態の違う外食、すなわちレストランに挑戦することが規模を大きくすることである、と言われた。
さらに歓談の場では、一店舗あたりの売上規模が小さければ、たくさん店を出さなければいけない。
逆に一店舗の売上規模が大きければ、少ない店舗数で済み管理もしやすくクオリティも上がる。
これは藤井社長も以前言われていた。
250万の店を4店舗やるのと、1000万の店を1店舗やるのとどちらが利益が出て質の高い経営が出来るか。
基本は、店の数を少なく、1店舗の売上規模を大きくすることだ。
先日のブログで私は、これからの飲食ビジネスはリゾート産業だと思う、と言いました。
これもどちらかというと、1店舗の売上規模を大きくする経営です。
我々は、2020年までに10店舗で10億円売る店舗展開を考えてきた。
要は、1店舗1億の規模です。
ただ、まだ計画通りに進んでない。
ここ数年、4店舗で3億の規模です。
お二人の言われる教えを深く考えながら軌道を進めたい。
とにかく常に情熱を持って、そして謙虚な姿勢でいたい。
それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃