サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2011122日 金曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『年越しそばは行事です』

 

昨日のプロジェクト会議で みんなで色んな事を話し合いました。

 

販売についての大きなところは 恒例の年越しそば販売です。

 

以前も話しましたが 今年は自宅で家族と食べる方が多いと考えています。

 

今年の年越しそばの準備は ざっくり昨年の1.5倍用意します。

 

当然全店で販売できるように 売り方も考えていきます。

 

ずいぶん前に大晦日のTV中継で 名古屋の老舗「やぶそば」を取材していました。

 

その中の店主へのインタビューで何食ぐらい出るかと聞いていました。

 

店主は確か 1,000食と言っていたと思います。

 

それを見ながら当時は「すごいな~」と思っていましたが、

 

今では私たちのほうが上回ってしまいました。

 

ただ私たちはテイクアウトなのですが。

 

そう言えば その「名古屋やぶそば」も今では姿を消してしまいました。

 

私は子供のころ父に ここによく連れて来てもらったので とても寂しく感じます。

 

年越しそばは やはり日本の文化です。

 

最近は年末や正月という文化が薄れてきています。

 

だから私たちは年越しそばの由来など伝え、商売一色ではなく文化を伝える志事をしなくてはいけません。

 

要は「行事」なのです。

 

その志を持って今年の大晦日は たくさんの方に年越しそばを食べて戴きましょう。

 

参考:年越しそばの由来

年越し蕎麦の由来とされる説は「細く長く達者に暮らせることを願う」というものがもっとも一般的である。

他に「蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労を切り捨て翌年に持ち越さないよう願った」という説や、年末に家族そろって食べることが多いことから、「末長く、そばにいたいから」という説もある。

 

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

20111130日 水曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『セクションオリエンテーション』

 

私たちのステージには それぞれのセクションがあります。

 

例えば 麺の匠であれば、

 

注文口、天ぷら、レジ、洗い場と。

 

今、新人パートナー研修の段階として 新しいセクションに入る前に、必ずそれぞれのオリエンテーションを実施しています。

 

それは現場の作業ではなく、まずミーティングで きっちり役割を覚えて戴きます。

 

作業の部分は現場のほうがわかりやすいのでOJT(現場指導)で教えます。

 

今このセクションオリエンテーションで 役割を理解しやすくするために 各店のマネージャーにガイドシートを作ってもらっています。

 

これは主に 今までのゲストからの声を元にしますが、まずは自分がどんな役割かです。

 

注文口は ゲストと一番最初にコミュニケーションをとるところです。

 

これは店の第一印象で とても大切な役割なのです。

 

言うならば「看板むすめ」です。

 

もっと言えば パートナーのイメージを代表する役割です。

 

天ぷらであれば 出来るだけ揚げたてのものをゲストに取ってもらう役割です。

 

それと 揚げたてをアピールすることで店の活気やシズル観を出すことです。

 

このようなことは現場に入ってしまうと なかなか伝える機会がありません。

 

どうしても目の前の作業が優先してしまいます。

 

だからこそ最初に きっちりと役割を教えるのです。

 

何度も言いますが 私たちは自動販売機ではありません。

 

感情を持つ人間です。

 

自分の役割を その場のケースに合わせて対応することが出来ます。

 

そして私たちの一番大きな目的はゲストを幸せにすることです。

 

これが私たちの志です、志事です。

 

そのために各セクションでの役割があるのです。

 

そしてセクションオリエンテーションは この志を伝えて行く大切なものです。

 

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

20111129日 火曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『ゴミ拾いが犯罪を減らす』

 

今朝は8時から はぴねすクラブの街の掃除活動がありました。

 

甚八近くの井田川駅を中心に ゴミ拾いをしました。

 

早朝からなのに たくさんのパートナー達に参加してもらい ほんとうにありがたいことです。

 

おかげで駅付近 ゴミの落ちてないキレイな駅になりました。

 

人間の心理として ゴミが落ちてない所には なかなかゴミを捨てれません。

 

これは「割れ窓の原理」と言います。

 

例えばある所に車を数日間放置しておきます。

 

そのままで置いていれば ある程度形は保たれるのですが、

 

一度 誰かが窓を割ったら みるみる車がボロボロになっていきます。

 

昔 ニューヨークは犯罪がとても多く困っていました。

 

そして特に地下鉄に犯罪が集中していました。

 

ニューヨークの地下鉄といえば 当時すごい落書きで有名だったのですが、

 

ある時 落書きを徹底的に消したのです。

 

その後も 一切落書きをなくしたのです。

 

そしてニューヨークの地下鉄から落書きが消えた時から 徐々に犯罪も減っていったという事実があります。

 

はぴねすクラブの理念は「世界中を笑顔にする」です。

 

今日ゴミ拾いした井田川でも駅付近をキレイにすることで、もしかしたら凶悪犯罪が減るかもしれません。

 

犯罪の無い街になることは みんなが笑顔になることです。

 

また朝の時間帯なので学生さんなど電車を待っています。

 

彼らに元気なあいさつをすることで 何かを防げるかもしれません。

 

たかがゴミ拾いですが、続けていると大きな力になる気がしてなりません。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2011年12月
« 11月   1月 »
       123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)