2013年10月7日 月曜日
ヘルシーライフスタイルのプロデュース
~モノからコトへ 2013~
みなさん!おはようございます!!
今日もプラスの言葉で気運上昇です!
外食産業の市場規模は、1997年の29兆円をピークに今では22兆円まで下がったと言われている。
この16年の間には、色んな業態の店がイノベーションを繰り返してきた。
まずは「すし」業態です。
今でこそ回転ずしが当たり前になっているが、それ以前は、すし屋さんへ行くことは、かなり高級な贅沢であった。
それが回転ずしが出来て、一皿100円という明朗会計で、家族でも安心して気軽に行けるようになった。
我々一般庶民にとっては、ほんとうにありがたいイノベーションだったと言える。
次にうどん店です。
大手チェーン店のセルフ式讃岐うどんの進出で、うどん一杯280円という値段が基準になった。
これによって、もともと庶民的でリーズナブルなうどんが さらに安価になり、今ではファストフードと同じジャンルになった。
これも大きなイノベーションだったと思う。
そして我々もこのセルフスタイル業態にチャレンジした。
またカフェ業態もこの間に大きくイノベーションしている。
喫茶店という業態から、セルフ式のスタイルが増えた。
ドトールコーヒーやスターバックスコーヒーは、その最たる事例です。
そして街中では、昔の喫茶店を今のライフスタイルに合わせた、新しいコーヒー店が出てきている。
他にも、食べ放題の店では、焼き肉、イタリアン、お好み焼き、さらには中華など様々なものが出てきた。
これらも大きなイノベーションだと言える。
その時代にいる時は、このような大きな動きをあまり実感しないが、
こうやって振り返ってみると、大きな移り変わりがわかる。
そして今後も外食産業は、どんどん進化していくのは確実です。
ただ食に携わる者として、変えなくてはいけないもの、そして変えてはいけないものがある、それを見極めて進めていくことが大切だと思う。
それではみなさん、今日も素敵な一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2013年10月6日 日曜日
ヘルシーライフスタイルのプロデュース
~モノからコトへ 2013~
みなさん!おはようございます!!
今日も素晴らしい一日の始まりです!
三重テラスがオープンして今日で一週間、
うちが出品している「お守り伊勢うどん」が好調です。
今のところ、意外と早いペースでオーダーが入ってきている。
先日 式年遷宮を終えて、まだまだこれからも三重のブームが続くと思う。
中でも伊勢うどんが今注目されている。
都内でも昨日はお台場で「伊勢うどん&伊勢の美味いもん祭」が開催された。
また、日経流通新聞にも先日「柔らかいうどんが人気」と大きく取り上げられていた。
我々、伊勢うどんを提供しているものにとっては本当にありがたいことです。
ただ ここまで来たのにも、三重県のブームはあるけどキーマンが居る。
「伊勢うどん友の会」の石原代表です。
石原さんこそ伊勢うどん旋風を起こした 火付け役なのです。
伊勢うどんをこよなく愛し、一生懸命PR活動を続けておられる。
そして今では、三重の伊勢うどん親善大使に認められたのです。
もちろん我々の二代目甚八にも来てくださり、PRをしていただいた。
また先日出版された本にも掲載していただいたのです。
我々も数年前の、鈴鹿小麦の普及を目指したころから、
脱「讃岐うどん」を目指している。
もともと讃岐うどん文化を三重に広げようと志したが、
今では大手チェーン店が、それをやっている。
そうなれば我々の使命は「うどん=讃岐」だけではなく、ご当地のうどん文化を継承すること。
そう考え地方発として、グローカリゼーションで進めているのです。
今では石原さんのおかげもあり、三重のうどん文化が広がりつつある。
今その追い風に乗れているのも、こうやってイノベーションを繰り返してきたからだと思う。
それではみなさん、今日も素敵な一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2013年10月4日 金曜日
ヘルシーライフスタイルのプロデュース
~モノからコトへ 2013~
みなさん!おはようございます!!
今日も元気なあいさつで絶好調です!
昨日は同友店の出張で、久しぶりに他のイオンモールに行ってきた。
早速レストラン街を回って見ていると、今のトレンドが見えてくる。
中でも賑わっている店は、今もビュッフェレストランのようだ。
ただ他のレストランでも人気のあるところと、そうでないところがある。
我々と同業種の うどんそば店は、どこも空いている。
比べてみると、やり方を変えてないように思う。
まずは、サラダバーがあるかどうかです。
ここでは、うどん そば ラーメン店でサラダバーがあるところはない。
でもイタリアンや揚げ物のところは、わざわざサラダバーを入り口に置きアピールしている。
次に、その入り口を含め客席がオープンになっているかどうかです。
賑わっているレストランは、往々にしてオープンなところが多い。
ただ同業種の店はそうでないところもある。
藤井社長がよく言われるように、うどん店では実演自家製麺もこれと同じだろう。
このように、今はサラダバーがあることや 店内をオープンにして、わかりやすくすることがトレンドだと思う。
あとでフードコートを見ていると、ほとんどの店がまだモノ売りをしていると感じる。
中でも唯一、焼き物の店は(お好み焼きや焼きそば)、目の前で実演して、音・香り・活気を売りにしていた。
長い鉄板の前に数名のスタッフが立ち、それぞれが元気良く焼いている。
まさにステージだと思う。
レストランにしろフードコートにしろ、やはり活気を出しているのは「人」だと感じる。
それをいかに見せるか、ここがポイントだろう。
メニューや看板は、あくまでも脇役で、主役は人のように思う。
もちろん美味しいのは当たり前ですが、
このフードコートのように、ステージの真ん中で調理するレイアウトがゲストへのわかりやすさのポイントだ。
こうやって他店を客観的にみていると、我々の店も、もっと進化する必要があると感じる。
それではみなさん、今日も素敵な一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃