サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2014年2月24日 月曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

みなさん!おはようございます!!

今日も成長出来て最幸です!

金曜の衛生品質向上委員会で冒頭に次の話をしました。

まず2月度の売上について、

三重・東京ともに、2月は大雪の影響が2週に渡ってありました。

それにもかかわらず、2月度としては予算こそとどかなったが、

昨年の売上を1.3ポイント上回る結果だったのです。

これもマネージャーを始め、パートナーのみんなの顔晴りのおかげです。

ほんとうにありがたいことです。

次にサービスの話をしました。

繰り返しですが、ビジネスの基本は世の中の困りごとを解決することです。

前々回紹介した「麺の匠」へのお褒めの言葉は、それを象徴するものでした。

現代のストレス社会のなか、パートナーの接客サービスを通じて「癒し」というカタチで答えたのです。

一方気になる店舗もありました。

それは、あまり「人」を感じられない、もっと言うと人のサービスを感じられない雰囲気です。

例えばホールで料理を運ぶ時、パートナーの志事は何でしょうか。

出来た料理を運ぶだけの運び屋になっていませんか。

違いますよね。

運ぶという作業だけになっていてはダメです。

出来るだけ感じよく召し上がって頂けるように考え行動することです。

方法はケースバイケース。

長い時間お待たせしてしまったゲストには、お詫びの気持ちを込めて届ける。

麺の柔らかめやネギぬきなど、要望があった時にはそれをキチンと伝える。

また食事の途中で「いかがですか」と聞いてみる。

カレーうどんをお召し上がりのゲストには、お冷のサービスに気をつけるなどなど、

この他にもケースバイケースで たくさんの対応があると思います。

残念ながら私がいた時間帯はそれが十分ではなかった。

例えると少し前のコンビニのように感じたのです。

ただ今ではコンビニも接客サービス競争の時代に入ってます。

以前とは違い、キチンとしたマニュアルで接客をするところが増えている。

要はコンビニやファストフード店のような「お手軽」の土俵に入っていってはいけないのです。

我々ローカルの店は、絶対に「上質」を目指さなくてはいけない。

「上質」をつくるのはパートナーのサービス力です。

美味しいは当たり前の時代、もう一度サービス力の向上に努めることが重要です。

今一度「クレド」をみて、行動に移してほしいと思います。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年2月23日 日曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

みなさん!おはようございます!!

今日も言葉にすれば願いは叶います!

今日2月23日は東京マラソンが開催されるんですね。

今朝のニュースで知りました。

さて、甚八の朝礼ノートに素晴らしい内容があったので紹介します。

アイドルタイム中での気づき

———- 以下原文 ———-
野菜天や ちくわ天など短時間で揚がるものは、少しの時間で出来る事、

そんなに待たなくても、あつあつが食べれる事を きちんとお伝えすると、

1品多く買っていただける事もあり、

再来店していただけるかもわかりません。

全員が上手におすすめ出来るといいですね。
——————————–

このように書かれていました。

これはシニア(ベテラン)パートナーの接客アプローチを見てのコメントです。

素晴らしい内容です。

当然ですが、天ぷらの揚げたては、揚げおきに比べ何倍も価値が高く、

ほんとうに美味しいものです。

これをゲストにも味わってもらいたい、そんな想いからです。

結果、自分達も楽しく、ゲストにも喜んでいただける。

さらにこの内容のように、間違いなくリピートに繋がります。

image6.jpg

少し前のブログで成功のキーワードを紹介しました。

その中のひとつ、

「自分も楽しく、ゲストにも喜ばれ、みんなのためになること」

まさにこれを実践しているのです。

甚八のパートナー達は普段から、どんな時でも 天ぷらの揚げたておすすめを声かけています。

私が知る限りは、ほぼ100%です。

これを全員が継続しているこそ、この気づきに繋がったのだと感じます。

素晴らしいことですね。

これからも、ぜひ続けていただきたいと思います。

今日は心あたたまる甚八の接客事例からでした。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年2月20日 木曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

みなさん!おはようございます!!

今日も大成功で絶好調です!!

大阪阿倍野に 地上300m日本一の高さをもつ超高層商業ビルが完成しました。

近鉄が運営する「あべのハルカス」です。

地下から11階までが近鉄百貨店で、12階~14階と三層のレストランフロアー、その上はオフィス、ホテル、美術館、そして展望フロアーへと続く。

早速レストランフロアーへ行ってみた。

三層あるフロアーも それぞれコンセプトがある。

12階は「いきつけ」大阪のカジュアルレストランが並ぶ。

13階は「つどい」少し客単価は上がるが、ファミリーをターゲットにしたレストラン。

14階は「古今東西」として字のごとく大阪老舗の名店と、東から関西初出店の有名店が出ている。

私が行った時間は平日のランチタイムだった。

一通り回って見て、そうそう全ての店がお客様でうまってはいなかった。

中でも行列をなしている店は、

13階のビュッフェレストラン「モクモク」と、

14階の「AWキッチン」で、ここもランチはビュッフェスタイルです。

どちらも単価は1800円代で、ほとんどが女性の方でした。

この両店はブログで何度も紹介している。

ただ「モクモク」は、さらにエンターテイメント性が高まっていた。

食事をしてないので中まではわからないが、入ったすぐの野菜バーがインパクトがある。

以前行った「農家のレストラン」のように、スタッフの方数人がバーの前に立ち提供しているようだ。

一般的にはセルフの野菜バーですが、これだけで楽しくエンターテイメント性を感じる。

また入口付近もとても楽しそうに演出してあり、農場テーマパークと言ってもいいだろう。

単に1,800円代で食べ放題に人気があるのではなく、これに付け加える色んな楽しさが行列の訳だと思う。

image5.jpg

「AWキッチン」のほうは、中がよく見えなかったのでエンターテイメント性はわからなかった。

でも入口には「畑の伝道師」として代表が畑で野菜を持つ定番のタペストリーがそれを想像させる。

また機会があれば、AWキッチンの最新店として入ってみたい。

一方で両店は共にビュッフェスタイル、これ以外に行列が出来ているところが少ないのも事実です。

このように今ではビュッフェスタイルもかなり成熟してきている。

これからのトレンドを考えると、

シッカリとしたストーリーを持ち名物的な料理のある名店が今後求められることも考えられる。

それでは、今日も・素敵な・一日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2014年2月
« 1月   3月 »
           1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)