2014年8月21日 木曜日
『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』
パートナーのみなさん!おはようございます!!
8月度が昨日で終わりました。
甚八、麺の匠が伸ばしたおかげで、まずまずの結果だったと思います。
詳しい数字は追って送ります。
みなさん、ごくろうさまでした!
前回までのまとめですが、
我々のうどん店ビジネスは、時代の背景と共に変化してきている。
第一世代、高度成長期のビジネスモデルは、美味しさの追求。
第二世代はデフレ時代、それにあったリーズナブルでカジュアルなセルフスタイル。
そして第三世代のビジネスモデルは、
人口構造も含め、時代の背景と潜在ニーズに向けてこう考えます。
まずは自分達の食に対する価値観です。
先日 藤井社長のメルマガに出ていましたが、
私も全く同様で、今の価値観は「健康志向」です。
当然生きるためには欠かせない食ですが、さらに食を通じていい食習慣にしたいのです。
特に50歳を過ぎるとそう考えます。
一食、一食、そうです。
要は自分を大切にしたいのです。
例えば私は生活習慣病の予防のために、まず体重に気を使ってます。
だから一日の摂取量は1,500キロカロリーにしたいのです。
一日 三食食べてしまうとそれを超えるので、何年も前から二食にしている。
また糖質を抑えることも意識しています。
これはベジタブルファースト、先に野菜を食べることで食後高血糖を抑制しています。
もちろん国産で、低農薬や低化学肥料の有機栽培に近い野菜が好ましい。
さらに、化学調味料や保存料のたっぷり効いたものは出来るだけ控えている。
このようにいい食習慣を保つことが今の価値観、健康志向なのです。
でもこれを実現できるとレストランは、意外と少ない。
そして、やっていても謳っていないと分かりません。
前回も話したように、自分のやりたい事=世の中のニーズでなければ意味がありません。
だから、いい食習慣が出来るレストランを創ることが自分のやりたい事です。
そしてそれが世の中の潜在ニーズにマッチしていると考えます。
これからの人口構造という大きな流れを読んで、ますます自分を大切にする人達が増えるでしょう。
それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃