サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2014年10月14日 火曜日

~おもてなしとは、あいさつとクリンリネス~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

台風19号の影響は今のところ思ってたよりは少なく安心しています。

出勤していたパートナーのみなさん、ごくろうさまでした。

前回の続きで、香川出張の道中で寄ったもう一つの所を紹介します。

そこは兵庫県にある、パティシエ「エス コヤマ」です。
http://www.es-koyama.com

藤井社長のメルマガで取り上げられていたので、以前からいきたいと思っていました。

場所は神戸のベットタウンのような所にあり、どちらかと言うと高級住宅街です。

会社の創業は2003年で、この場所で「パティシエ エスコヤマ」というケーキ店のオープンです。

その後、店の周りの住宅地を開発し、パン、カフェ、教室、チョコレートなど色んなカテゴリで運営し、お菓子のテーマパークを目指されているように感じました。

たまたまその日は就職試験があったようで、リクルートスーツの人達が館内の説明を受けてました。

せっかくだからケーキを買うことにした。

店内は多くのお客様で賑わっていて、列に並んで順番に買うほどです。

人気はやはり商品で「コヤマロール」が有名らしい。

食べてみるとカステラ地・生クリーム共に、とてもきめの細かさを感じる食感でした。

包装には商品を大切にするよう一つずつ配慮されている。

また手さげ紙バッグのデザインもインパクトのあるものでした。

このようにケーキ店もどんどん進化してきている。

ショーケースを置いて商品を並べるだけでなく、

エスコヤマのようにお菓子のテーマの中でケーキを売る。

それに合わせ規模も大きくなっている。

鈴鹿にも「シェリール」という人気のケーキ店がある。

ここも店の外の庭からコミュニケーションが始まっている。

どちらも外観から店内と、美味しいケーキを演出するコンセプトで一貫性がある。

そして共通点は、老舗というよりも若い企業です。

我々の業界も、老舗より大和の卒業生など新規出店しているところが元気だ。

商品など既成概念にこだわらず、使命やコンセプトなど見えない部分を大切にしている。

人気のケーキ店の進化に学ぶことは多い。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年10月12日 日曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

台風19号が近づいてます。

今の予報では、14日午前3時頃に三重県、同じく14日のお昼頃に東京に それぞれ最も近づきます。

今回は勢力も強く保ったままなので、十分気をつけていただきたい。

先週香川への出張のとき、道中で気になる2カ所を訪れた。

どちらも兵庫県にあり、まず「うどん工房 悠々」さんです。
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28029478/

ここのオーナーは女性で、大和うどん学校の卒業生です。

食べログの点数も3.58と素晴らしく、特に女性がプロデュースするうどん店なので、以前から行ってみたかった。

もともとはその方のお父さまがうどん店を経営されていて、諸事情で一旦店を閉めてたと聞いています。

そこで娘さんが跡を継いで店を再びオープンされたのです。

女性の視点で、女性のお客様にターゲットを絞ったコンセプトです。

ここは駅に近い商店街ビルの1階にあり、カウンターメインのコンパクトな店です。

到着したのはお昼過ぎだったのですが、女性のお客様は半分ぐらいみえた。

メニューブックを見ると「サラダのかき揚げうどんぶっかけうどん」が一押しでのっている。

次に「鳴門灰わかめ使用 黒毛和牛灰わかめうどん」

そして気になったのは単品で「野菜ソムリエ厳選のプレミアム野菜天ぷら盛合せ」です。

このようにどれも食べてみたくなるようなネーミングで、個性豊かです。

この辺も女性らしさが出ていますよね。

我々はこの三品をオーダーし、出てきた料理は、

うつわ、盛り付け、そして麺の品質、つゆ、どれをとっても95点以上で、特に麺はピカイチでした。

ここは毎年売上が伸びていると藤井社長が話されているが、実際に来てみて納得するものでした。

サービスのクオリティは、オーナー=看板娘で言うまでもありませんね。

またオーナー含め女性スタッフだから、女性も入りやすいのだと思います。(その日はお父さまが手伝っていましたが)

うどん工房悠々さんは、うどん店として真正面から勝負しています。

そして藤井社長の教えをブレずにシッカリと守っています。

ビジネスを成功させる人の共通点は、

「情熱+素直+学び好き」

この方程式にピッタリあったオーナーの姿勢を感じました。

素晴らしいです。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年10月7日 火曜日

『おもてなしとは、あいさつとクリンリネス』

パートナーのみなさん!おはようございます!!

昨日 伝えたように大和製作所の藤井社長は少し入院されていました。

ケガの原因は朝 自転車で走っていたところ車と衝突してしまったのです。

その時 肩を脱臼(だっきゅう)してしまい、治りが悪かったので手術をされました。

私が参加させて頂いた土曜日の経営講義は、退院して3日目だったと思います。

いつものサムイの中で左手をつり、少し痛々しく感じました。

しばらくすると傷口が熱を持つと、肩を冷やしながらの講義でした。

ただ藤井社長は ほんとうにお元気で、いつもと全く変わらない真剣勝負でした。

土日と香川本社でラーメン学校の経営講義、月火と大阪でセミナーと、全国を飛び回る行程がスタートする。

こうやって年中無休のタイトなスケジュールの中に飛び込まれるのです。

見ていてその精神力にはほんとうに驚かされます。

自分だったら、ケガが治るまで安静にと、きっと周りの言葉に甘えてしまうだろう。

藤井社長はそんな周りを振り切って、学校に参加している生徒さんに全力で教えるのです。

質問が少ないと「そんなもんでいいんですか?!、せっかく遠くから来て今日の時間をもっと大切にしなさい!」そう檄(げき)を飛ばす。

さらには「人生をかけて来ているんでしょ!すべて納得いくまで聞きなさい!」

といつもの藤井節でした。

私はこのような藤井社長の姿に、いや生き方に感銘を受けます。

素晴らしいです!

そして生き方に一貫性があります。

講義の中では、つまずいたら偉人の本を読みなさい。

自分は松下幸之助や本田宗一郎の本を読みあさって、苦しい時勇気をもらった。

そう話されていたが、私にとっては藤井社長の講義や本のほうが、どれだけ勇気づけられるかわかりません。

藤井社長にハッキリとそう伝えました。

「人は必ずいつかは人生を終える」

「遅かれ早かれ必ずその時がくる」

「だから今を一生懸命生きること」

「毎日全力投球!」

これが藤井社長の生き方です。

今回はこれを貫く素晴らしい姿でした。

そして大きな勇気を与えて頂き帰ってきました。

藤井社長に感謝を込めて!

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2014年10月
« 9月   11月 »
     1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)