サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2014年11月12日 水曜日

~おもてなしとは、あいさつとクリンリネス~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

我々のような食を扱うビジネスの本質は何なんでしょうか?

何度も話しましたが、ジュニアパートナーの方も増えてきているのであらためて紹介します。

我々人間の体は、口から入る食べ物飲み物で作られています。

それ以外ではありません。

当たり前のことですね。

良いものも、悪いものも、すべて口らか吸収します。

ですから、良いものを食べると良い体になり、悪いものを食べると悪い体になります。

良い体は、健康な体ということ。

悪い体は、病気になりやすいということです。

我々の飲食ビジネスは、人々の体を守る大切な役割りなのです。

守るということは、健康な体にする、あるいは維持することですね。

この本質を理解し、我々は昨年から「ヘルシーライフスタイルのプロデュース」という新しい使命を追加しました。

これによりまず店で実践したのが「ベジタブルファースト」という食べ方の順番です。

先に野菜を食べる習慣を提案しました。

知っての通り、我々のみせは全店でこれを実現しています。

先に野菜を食べると、野菜の作用で食後高血糖を抑制する効果があります。

現在 糖尿病の方や、予備軍の人には欠かせない食べ方の順番です。

特にうどんのような主食の場合には有効です。

またコース料理などを注文すると、必ず先にサラダが来ますよね。

そして今取り組んでいる次のヘルシーライフスタイルのプロデュースは、

健康な食、すなわち添加物の無い自然に近い本物の食材を使用することです。

野菜はもちろん、肉類、魚介類、すべて自然に近い素材を集めています。

さらに「生」にもこだわります。

冷凍食材ではなくフレッシュです。

そしてその素材を使い手作りにこだわることです。

これが次のステージです。

image3.jpg

現状をみると恥ずかしながら冷凍食材であふれています。

添加剤であふれています。

だから一変に変えることは難しいが、ひとつずつ変えていきます。

「食の安全」なんてもう聞きなれた言葉ですが、

あの世界ナンバーワンであったマックでも、この信用を失い傾きかけているのも事実です。

人間の体を作る大切な源なのです、本気でやっていきます。

そして、これを進めることによりパートナーのみなさんの健康な体作りも同時にできると思います。

無添加で生の自然に近い食材、そして手作り、これを進めていきましょう!

それでは、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年11月11日 火曜日

~おもてなしとは、あいさつとクリンリネス~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

鈴カレーグランプリが日曜日に開催されました。

結果は、ゑびすやの「松阪牛の牛すじカレーうどん」が昨年に続き3位に入賞しました。

優勝には届かなかったが、やはり人気がありますね。

麺の匠は今回初参加で入賞は逃しました。

まだまだネームバリューが低いので結果は出なかったが、

「釜玉カレーうどん」の仕上がりは上々でした。

来年のリベンジを期待します。

image2.jpg

さて来月の麺の匠のリニューアルに向けて、新しいトレーニングプログラムが届きました。

内容は素晴らしいものです。

我々の経営理念とクレドを基本にして、幾つかの研修プログラムがあります。

今まではどちらかというと、こちら側からの一方的な研修でしたが、

新しいプログラムはパートナーも参加型で、全員が必ず成長出来る内容になっています。

そしてこの「成長出来る」という環境は、とても大切だと考えています。

以前にも話しましたが、給与的には業界の標準を目指します。

そのうえで、「やりがい」とは、自分自身が成長出来る場所かどうかです。

毎日 なんのためにこのステージに立っているのか、

この先自分はどうなりたいのか、

真の幸福感とはどういうものなのか、

こんな素朴な疑問を、一つ一つ納得してステージにたつ。

これが成長することだと考えます。

もちろん麺の匠だけではありません。

エビスカンパニーパートナーのみなさん 全員に受けていただきたい。

今後は、店舗を増やすだけでは会社は絶対に成長できません。

トップの私も含め、パートナーの成長が会社の成長なのです。

その結果、店舗が増えるのです。

会社の成長とパートナーの成長は、表裏一体なのです。

輝いた人がいる店を創っていきましょう!

共に成長してこれを実現していきましょう!

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2014年11月7日 金曜日

~おもてなしとは、あいさつとクリンリネス~

パートナーのみなさん!おはようございます!!

東京出張の二日目は、まず 要望があった浅草の浅草寺を訪れました。

位置的には二代目甚八がある文京区のとなり 台東区なので、とても近い。

この辺りは東京スカイツリーの影響もありここ数年人気のエリアで、海外の方が多いのが最近の特徴です。

特に浅草寺は外人旅行者が多く、その日も彼らで賑わっていた。

今世界的に日本ブームなのが、ここでも感じられる。

その後は今年の6月に開業をした「虎ノ門ヒルズ」へ視察に行きました。

ここは森ビルが運営し六本木ヒルズなどと同じ系列です。

この超高層ビルは、下層階にレストラン、中層階にオフィス、上層階にホテルとなっています。

我々はランチを兼ねて3階4階にあるレストランを訪れました。

ランチタイムということもあり、どこも賑わっています。

中でも女性の入店が多かった「あんぷく」という うどん店に入りました。

メニューはパスタ感覚のものがほとんどで、定番のうどんメニューはごくわずかです。

価格も1,000前後と まぁまぁです。

確かに「つるとんたん」のようですが、個性豊かなうどんというキーワードで考えるとトレンドになってきている。

ただ、ここのようにパスタメニューにこだわる必要はないと思う。

とにかく、ハッキリとした理由はわからないが、他店と比べ圧倒的に女性が多かったのには少し驚いた。

image.jpg

虎ノ門ヒルズを出て、大和の藤井社長が言っているアメリカで人気の「urth caffe (アースカフェ)」に向かいました。

ここは昨年の4月に日本初上陸をした1号店です。

コンセプトは、100%オーガニック栽培のコーヒー豆使用です。

今アメリカではオーガニックレストランが富裕層に人気で、日本もその流れになってきているのを感じます。

栽培に化学肥料・化学薬品を使わない。

さらに肉類は冷凍ではなくフレッシュ(生)を使う。

我々も今後はこのテーマを導入していきます。

来月の麺の匠も、オーガニックとフレッシュのメニューを取り入れます。

今回の視察を整理してみると、

そのポイント、個性豊かなメニューとオーガニックだったと思います。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2014年11月
« 10月   12月 »
           1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30            
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)