サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2015年5月12日 火曜日

~明るさという性質を持つこと!~

パートナーのみんさん!おはようございます!!

これからが我々にチャンスがある、最近そう強く思います。

藤井社長のFBでもあげられているように、10数年前に「はなまる」がセルフ讃岐うどんの火付け役になり、全国に出店をしました。

その成功の様子を見た外食企業は、次々に「はなまる」のコピー店を作りました。

当時ファミレスが低迷している中だったので、ここに大きなマーケットがあると考えた訳です。

いわゆる二番煎じ、三番煎じです。

そして数年で、ほとんどの店は消えてしまったのです。

しかし「はなまる」の上をいく「丸亀製麺」が現れました。

この大きなセルフうどん市場を、店づくり、コンセプト、演出、すべて新しい発想で作り上げたのです。

そして一気に流れが「丸亀製麺」に変わり、今では約800店を展開する上場企業となったのです。

「丸亀製麺」が現れた頃には、同じようにコピー店がたくさん出来ました。

「○○○製麺」と名前まで真似をして、店づくりやスタッフの制服まで全く同じです。

今でも残っていますね。

ただ、どこも「丸亀製麺」を越えることは出来ていないのです。

それは「はなまる」の時のように、「丸亀製麺」より、店づくり、コンセプト、演出等、上をいく店が出てこないからです。

だから今だに「丸亀製麺」はトップの座を守っています。

回転寿しや焼肉と同様、セルフうどんの市場は無くなることは考えにくいと思います。

あとはどこが新しい業態を作り、その市場を奪うかです。

それは大手企業だとは限りません。

なぜなら、もう諦めてしまったのか、ここ最近挑戦者が現れていないのです。

先日も話したように、ロードサイドの「甚八」が今絶好調です。

「甚八」には「丸亀製麺」に無いものがたくさんあります。

化学調味料を使っていない うどんと惣菜サラダ、海鮮丼、ご飯もの、そして地元メニュー。

たぶんこれらに魅力を感じてもらっているのだと自負しています。

大型モールのフードコートも全く同じです。

「丸亀製麺」の勢いは以前ほどなく、頭打ちしたと見ています。

だから「麺の匠」の業態も「無化調のうどんと惣菜」のコンセプトをブラさなければ、必ず支持されます。

要は、安心・安全な食かどうかです。

image2.jpg

またハンバーガー市場も同様です。

流れが「安心・安全」に変わってきているだけです。

母親が自分の子供に、安心して食べされるかどうかです。

この市場が消えることはありません。

そこを読んで外資企業が、日本のハンバーガー市場を奪いにきただけです。

このように、うどん市場も今のまま続くわけはありません。

世の中のライフスタイルが変わってくるからです。

さらの良いもが求められるからです。

エンドレスなのです。

とにかく我々には、今とてつもない大きなチャンスがあると感じています。

それではみなさん、今日も・素敵な・一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年11月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)