サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2016年8月8日 月曜日

2016スローガン「今ご来店頂いているゲストに もう一度来て頂く」

パートナーのみなさん、おはようございます!

今日のテーマは『多店舗展開をするには』です。

我々の今後出店計画は、現在の4店舗から2017年~2020年にかけて10店舗にすることです。

候補地は三重県と愛知県を予定しています。

三重県内では、ロードサイド店が2店、高速道路のパーキングエリアが1店、大型モールフードコート1店、そして愛知県では、大型モールのフードコート2店です。

これらはすべて、セルフ業態のうどん店を考えています。

もちろん資金調達や先方との交渉次第で全部が実現するとは限りません。

しかし今後の4年間は本腰を入れて出店計画をすすめるつもりです。

数年前の計画では もう少し早いペースで出店をする予定でしたが、なんせ逆風が強く立っているだけで精一杯、が正直なところでした。

決して今が追い風ではありません、しかしなんとか3期連続の黒字に転換できたこと、

さらにこの厳しい数年間で培ったものを生かし、今からが勝負だと考えています。

ただ、多店舗展開をするには今の仕組みでは未だ未だ不十分なのです。

先日も部長とMTGをし、バランス経営を仕組みに取り入れていく話をしました。

バランス経営は独自の表現で、あるセミナーでヒントを頂きました。

店舗で例えるとオペレーションのバランスです。

同様に会社全体でのオペレーションをバランスよく考え、仕組みにするものです。

概念にあるのは、来て頂くお客様の要求と、我々スタッフの作業とのバランスです。

我々の店を選んでご来店された理由と、実際提供している料理やサービスが、どれだけ作業とマッチしているかです。

具体的に、まず料理の美味しさは味は当然ですが、それを引き立たせる「出来たて」がとても重要です。

麺は打ち立て茹でたて、出汁は合わしたて、天ぷらは揚げたて、そしておにぎりは握りたて。

すべてが出来たてであれば、美味しさは何倍にもなり、価値は2倍にも3倍にもなるのです。

しかし現状はこの半分以上が出来たてを提供できていません。

朝からお昼のピークまでに麺打ちやおにぎりは、ほぼ完了してしています。

極端に言えば、お昼は作り置きを出していることになります。

もちろん人員やシフトのことで現状こうなるのですが。

しかし多店舗展開をするには、これらを白紙に戻しお客様の要求に合わさなければいけません。

シフトを見直し、お昼のピークに人員を集中させ、できるだけ出来たてを提供するシフトに変える必要がある。

それを実現するには、セントラルキッチンの麺工房とhanayeを有効活用することです。

たくさんある朝の仕込みを、出来たてが美味しいものは店舗で、それ以外はセントラルキッチンで、と分ける。

これを検証し全体でのオペレーションの仕組みを作ります。

そしてピークタイムでの出来たて提供に執着することです。

そのためにシフトも見直すのです。

多店舗展開をすすめることは容易ではありません。

現状にノーを突きつけ「お客様の要求を満たす」をテーマにしたバランス経営に切り替えていきます。 

画像は、甚八の楽しい駄菓子コーナーです。

image.jpeg

それではみなさん、今日も素敵な1日を!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2016731 日曜日


パートナーのみなさん、おはようございます!


今日のテーマは「レストランの使命」です。


先日のプロジェクトで価値観の共有を再確認しました。


我々の価値観とその順番は。


1.安全(Safety


2.美味しい(Gusto


3.健康的(Healthy


4.楽しい時間(Fun time


5.利益(Profit


これから お盆の繁忙期を迎えるにあたって、安全を最優先に、美味しい料理を提供し、家族や仲間で過ごす楽しい時間になるよう よろしくお願いします。


以前も紹介したように、今後はレストランとしての使命を全うし、コンビニとの差別化をしていかなければいけません。


先に述べましたが、私自身レストランへ行く本当の目的は


「家族や仲間と楽しい時間を過ごすこと」です。


美味しい料理は手作りで、程よい気配りの心地よいサービス、そして雰囲気のいい空間。


すべてにおいて本物がいい。


レストランの語源は「レストール」で、直訳すると「回復する」です。


これらを考えるとレストランへ行く目的は、


家族や仲間と楽しい時間を過ごして、心身ともにリフレッシュすることです。


これがコンビニとの大きな差別化だと考えます。


決してコンビニが悪い訳ではありません。


使命が全く異なるということなのです。


このように考えると、今後の価値観の順番を少し変える必要があるかもしれません。


『楽しい時間』これがこれから我々が大切にする価値観だろうと考えています。


そして楽しい時間を一番にすることは、同時に安全も確保されます。


危険な物事があれば、楽しい時間は過ごせませんからね。


今日は7月最終の日曜日、たくさんのゲストに楽しい時間を過ごして頂きましょう!

 

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

パートなのみなさん、おはようございます!

今日のテーマは『コンビニとレストラン』です。

セブンイレブンの弁当コーナーを定点観察していると、面白い事が見えてくる。

夏本番に近づき、益々麺類のウエイトが増えてきているのです。

もはや弁当コーナーというより、麺類コーナーと言った方がいいぐらいだ。

平月でもこの食べやすい麺類は人気だが、暑くなり食欲がなくなると、さらに拍車をかける。

私も先日セブンで「ぶっかけきしめん」を買いました。

食べて驚いたのはそのクオリティの高さです。

今までのイメージとは全く違い、食感に思わず「うまい!」と声がでました。

麺のコシ、嫌みのないつゆ、新鮮なきざみネギ、400円にしてはコスパが高いのです。

それとこちらもコンビニで買える冷凍食品、レンジでチンだけだが、かなりレベルが高い。

最近食べた ニチレイのチャーハン、日清の担々麺、どちらも本当に美味しいのです。

そのままレストランで出されても、冷凍のレンジでチンだとは まず気が付かないと思う。

このように今ではコンビニの食事で十分満足できるのです。

また、今後はこれらも国産の食材使用や、無添加など、毎日食べても安心と、さらにレベルを上げてくるのは見えている。

角度を変えてみると、生涯未婚が増えている今、一人暮らしの食事ならコンビニは本当にありがたいと思います。

この傾向を考えると、レストランはどんどん淘汰されでしょう。

もはやレストランの最大のライバルはコンビニだと言っても過言ではないと思います。

ただ、コンビニでは満たされないものがあります。

それは「楽しい時間」です。

もっと言えば「非日常」です。

そうです、家族や仲間が集い楽しい時間を過ごせる場所。

この場所を提供することが、我々レストランの本質なのです。

ぜひ楽しい時間を過ごして頂きましょう!

image1.jpeg

画像は、明日から始まる「ありがとうコンテスト」です。

それではみなさん、今日も素敵な一日を!


プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年11月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)