サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2013年1月6日 日曜日

『モノからコトへ』
~ヘルシーライフスタイルのプロデュース~

みなさん!おはようございます!!

『丸亀製麺は 讃岐うどんを売っていない』

新東名にはサービスエリア(SA)が、たくさん出来ている。

走っていると、15分おきぐらいに SAがある。

年末年始などの大型連休を除くと、どのSAも結構苦戦している。

どれも最新の設備で立派ですが、ゲストの数は少ない。

中でも、浜松SAと駿河湾SAは 大きいので比較的賑わっている。

浜松SAのフードコートに我々と同業のセルフうどん店がある。

ただ、店は一番大きく取っているが案外利用されていない。

値段も、そう高い設定をしてないが。

最近、丸亀製麺を真似て全国でたくさん類似店が出来ている。

でもその多くは丸亀製麺のように成功していない。

なぜか、、それは志しが全く違うと感じる。

丸亀製麺のトップは今では、世界中に1万店舗を作ると言っている。

コンセプトは「ドトールコーヒー店のように世界中に讃岐うどん文化を広めたい」

すごく立派な考えです。

ただ類似店は、そのような明確なコンセプトが見えない。

もしかしたら利益目的で、儲かっているようにみえるからやるといった発想かもしれない。

丸亀製麺があらゆるところに出て来ている今は、そう簡単に繁盛しない。

そして高速道路のSAでさえも競争が激しいと、そうなっているように感じる。

我々が参考にしなければいけないのは、

丸亀製麺は、讃岐うどんを売ってない、

讃岐うどん文化を広げたい、と言っていることです。

「はなまる」は自家製麺をしておらず、工場から入荷の麺を使っている。

確かに便利で効率的です。

でも「丸亀製麺」は、700店舗あるすべてが店内で自家製麺している。

これは指導的にも、品質管理的にも、とても大変で難しいことです。

香川で、うどん店巡りをした人はわかると思いますが、どの店も当たり前のように自家製麺をやっています。

だからこの手間のかかる店内自家製麺こそが、讃岐の文化なのです。

讃岐うどん文化を伝えるなら、これが必須ということです。

この考え方が「モノからコトへ」なのです。

今の時代、丸亀製麺を真似て讃岐うどんを売り苦戦している理由は、ここにあると考えます。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2013年1月5日 土曜日

『モノからコトへ』
~ヘルシーライフスタイルのプロデュース~

みなさん!おはようございます!!

これが2013年 我々の進む方向です。

1月4日(昨日)の東京は、官公庁の仕事始めです。

午前中 都内の様子は、多くのビジネスの方が まずは近くの神社へ初詣に行く。

大きなビルの前には、何十台もの運転手付きの高級車が並び出発を待つ。

千代田区にある神田明神は商売の神様ということもあり、タクシーの行列が出来ていた。

見ていると、いよいよ本格的に2013年が始まることを実感する

我々も二代目甚八の仕事始めにあたり、朝礼に参加し挨拶とともに2013年の方向をお話した。

キーワードは「モノからコトへ」です。

今の時代、美味しいうどん店だけを目指していても淘汰されてしまう。

食の本質を追求し、現代のライフスタイルにあった我々の役割が求められる。

なぜ野菜ビュッフェをするのか、

カロリーの表示は何のためにするのか、

すべてに「モノからコトへ」の理由があるからです。

例えば、スターバックスコーヒーは、第三の場所の提供です。

第一は自宅、第二は職場、そして第三はコーヒーのいい香りがする居心地の良い空間です。

コーヒー一杯で、朝から夜まで居ても、全く問題はなく、まるでもう一つの自宅のように みなさん利用している。

これにはちゃんと今のライフスタイルの背景が裏側にあります。

今の時代、都会で暮らす半分以上の人が一人暮らしです。

そして家賃の関係でワンルームマンションが多いでしょう。

ワンルームといえば、ベットと小さな机を置くと部屋はいっぱいになります。

だからなかなか くつろげる空間はとれません。

ましてや友達を招くなど現実的ではありません。

そこでこのような場所がありがたいのです。

スターバックスコーヒーは、コーヒーを売っているのではありません。

自分や友達が くつろげる場所を提供しているのです。

まさしく「モノからコトへ」です。

他にも事例はたくさんありますが、少しずつ紹介していきます。

とにかくパートナーのみなさんとこの「モノからコトへ」を共有したい。

2013年は、そういう良い意味でうどん店を捨てていきたいと考えています。

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

2013年1月4日 金曜日

『ヘルシーライフスタイル』

みなさん!新年明けましておめでとうございます!!

『ヘルシーなライフスタイルのプロデュース』

2013年は、我々のイノベーションを実現する大きな節目の年です。

イノベーション=コンセプト × コミュニケーション × 忍耐力

まず我々のイノベーションのコンセプトは、

ヘルシーなライフスタイルを提案していくことです。

これについては昨年より進めていますが、食事をとる順番を提案します。

それは先に野菜をたっぷり取ることが体にとって良いということです。

具体的には、前菜お野菜ビュッフェを始めています。

これが わかりやすいヘルシーライフスタイルで、二番目のコミュニケーションです。

さらに我々がやる野菜ビュッフェは、NPO法人ファームランド鈴鹿のネットワークを生かしていきます。

具体的には「みどりの大地」さんと業務提携することです。

野菜ビュッフェ=みどりの大地 です。

三番目の忍耐力は、これらを信念をもって継続していくことです。

当然、改善や改良をしながらです。

そしてイノベーションで一番大切なのは、我々一人一人のマンパワーです。

私やマネージャーだけが騒いでいても 絶対に成功しません。

関わるパートナーすべてが理解していることです。

我々は他とは違う ということを、しっかりとわかっていてほしいのです。

2013年、成功を信じて、そして楽しんでこのイノベーションを起こしていきましょう!!

プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年11月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)