2012年8月30日 木曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『毎日食べても安心』
みなさんに紹介したように 近々服部農園の野菜を黒板メニューのような形で導入する。
オーガニックと無農薬栽培が特徴の野菜です。
私は今の役職に着くまでは、約20年間現場に入っていた。
当然毎日の昼ご飯は 自店のものです。
ほんとうに毎日うどんやそばだった。
手作りのうどんだしを毎日飲んでいた。
その結果は、今でも健康で居られている。
私は身をもって、うちのうどんの安心安全を確信したのです。
もしこれがラーメンやカレーを毎日食べていたら、
そう考えると不安です。
さらに今回はオーガニックと無農薬にこだわった野菜を扱うことができる。
これもぜひパートナーのみなさんにも食べてただきたい。
エビスカンパニーにいるメリットが、ひとつ増えたのですから。
もちろんお越しいただくゲストにも、オーガニックと無農薬の野菜だと伝えてほしい。
今我々の鈴鹿小麦も、三重の安心安全食材の認定を進めていて間もなくおりる。
これは、厳しいトレーサビリティのもと認定されるものです。
トレーサビリティとは、生産段階から加工まで安心安全の基準を満たさなければいけない。
とにかく商売は長くやるものです。
だからゲストやパートナーの健康は、とても大事なことです。
これは結果が見えるので 絶対にウソはつけません。
健康管理、その意味でも世の中の役に立てます。
街の資産になるとは、こういうことかもしれない。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年8月29日 水曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『あいさつと親切』
9月度の上旬が過ぎ、全店が売上予算に苦戦している。
残すところ2/3で どこまで追い上げれるかです。
当然、どこ店も一生懸命毎日の営業をしているわけですが。
昨日もイオンモール鈴鹿の店長会で、売上優秀店舗のコメントを聞いていると、売上が好調な理由が必ずある。
まずは、季節商品とトレンド商品に注力していることです。
これにプラス、リニューアル後新規のお客様が増え、少し高額な商品が売れていることです。
家電では、太陽光発電など時代のニーズに答える商品を きっちり販売している。
また夏商品の水着では、少し高価な商品を揃え 好調に売れたこと。
低価格をを求める消費から、困りごとを解決するものや、贅沢を楽しむ消費に変わってきている。
飲食で言えば、フードコートで簡単に済ます食事から、レストランでゆっくり楽しむ食事に変わってきている。
まずは お客様を絞り込み ニーズを知ることです。
野球で言えば、バッターとしてストライクゾーンに来た球を狙うことです。
そうすればヒットになる確率は高い。
そしてニーズは言いかえると、困りごとです。
これを解決することです。
我々は以前から「あいさつ、親切」をテーマに接客に取り組んでいます。
美味しいのは当たり前、これは絶対的な前提になり、
今一度、あいさつと親切というサービスを徹底することです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年8月28日 火曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『ビジュアライズシートを見る』
印象に残る言葉が 朝礼ノートに書かれていた。
「今が 未来の自分をつくる」
確かこんな言葉だったと思います。
全くその通りだと共感します。
我々は個々の成長のために毎日努力をしています。
そして答えは未来の自分の姿です。
三年後には どうなりたいか。
五年後の姿は どうか。
それがないと今頑張れません。
もう一度 みんなで書いたビジュアライズシートを見ていただきたい。
三年前に未来の姿を描いたと思います。
今の自分は どうですか。
正直 私は まだまだです。
会社にしても、家族にしても、個人にしても、まだまだです。
ただ 自分の毎日の行動が未来をつくるのは事実です。
そして少しづつだが、近づいているのも事実。
難しい時代だから、多少の時間の誤差はでるでしょう。
でも あきらめないで未来の自分に向って進むこと。
みんな自分に出来ない目標は描かなかったと思います。
あきらめなければ必ず実現する。
そんなことを教えてくれる言葉でした。
今の毎日の行動を大切にしたいです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃