サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2012823日 木曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『服部農園プロジェクト』

 

昨日は、麺工房のパートナーである服部さん達が運営する「服部農園」へ見学に行きました。

 

農園は鈴鹿市内にあり、黒土の良い畑です。

 

メンバーは10名おられ、昨年にJA母体の農業大学の卒業生です。

 

中にはサラリーマンの方もおられ、とてもユニークな感じのグループです。

 

もうすでに、ネギ、ししとう、カボチャなど時々納品してもらっている。

  また昨日は圃場でスイカをいただき、これからはカキやイチジクなど果物も手に入る。img_0496.JPG 

秋には自然薯もいただけそうだ。

 

以前にも伝えたが商品は、無農薬、有機栽培、鮮度にこだわり作っており、今後楽しみです。

 

そして価格も安価で提供してもらえるのも魅力です。

 

次回のマネージャー会議で提案したいが、

 

セルフ店では、トッピングの一角に服部農園のコーナーを設ければと考えている。

 

フルサービス店では、旬の採れたて野菜を使った、まさしく期間限定メニューを出したい。

 

いずれもゲストのみなさんには、とても喜ばれそうでワクワクする。

 

そして我々の志事は、いかに上手くアピール出来るかだと思う。

 

ゲストにとって分かりやすいこと、これがプロのやることです。

 

今回は、うちのパートナーが作る農産物を提供できるという素晴らしい仕組みです。

 

たまたまと言えばそれまでだが、日頃から地産地消に取り組んできたご褒美かもしれない。

 

このご縁に ほんとうに感謝です。

 

そして明日はバーベキューです。

 

参加人数を集計すると、ご家族を含め50名ぐらいになりそうです。

 

これにも感謝です。

 

明日は、夏の労をねぎらい、みなさんにしっかりと喜んでいただきたい。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2012822日 水曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『モチベーションアップが我々の志事』

 

8月度が終わり予算までもう少しだった店もあり、みんなほんとうに残念がっていた。

 

でもマネージャーの中には「今月は色々大変だったが、予算の面では、おもしろかった」と話していた。

 

確かにその気持ちはよく分かります。

 

あと少しで達成できるというところだと、毎日楽しみにもなります。

 

あまりにもかけ離れた予算だと、最初からあきらめてしまうものです。

 

ただ、マネージャー達も色んな工夫をしている。

 

お盆ウィークだけみて、予算を達成しようと考えたり、

 

昨年だけは越えようとか、何百万台を越えようとか。

 

パートナーや自分のモチベーションアップをしている。

 

素晴らしいことです。

 

このモチベーションは、ほんとうに大切だと感じます。

 

日本の流通業すべてを見ても、発展繁栄している企業は、

 

そこにいるスタッフの方が必ず輝いています。

 

我々が以前から目標企業としている、

 

東京ディズニーランド、

 

スターバックスコーヒージャパン、

 

ユニクロ、

 

ヒュージ(リゴレット)

 

など共通点は、スタッフのモチベーションが素晴らしいことです。

 

これには、まずはトップとマネージャーが輝いていることです。

 

このキーマンが楽しくやれていないとパートナーに波及しません。

 

毎日、目の前の作業は本当に大変です。

 

これをいかに楽しくやりがいのある志事に考えれるか、

 

それが我々リーダーの志事なのです。

 

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2012821日 火曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『感動のパレード』

 

昨日、銀座でメダリストのパレードが行われ、なんと50万人の人が沿道に集まった。

 

「感動をありがとう!」みなさん これを伝えに集まったのでしょう。

 

見ていて感じるのは、今の日本人の「心」がここにあると思う。

 

もし政治家が銀座をパレードしたらどうだろう。

 

残念ながら、多分ヤジぐらいしか飛ばない気がする。

 

今回 50万人もの人を動員した背景のひとつには、

 

今の領土問題など国の姿勢で、不満を持っている人も多いのだと思う。

 

もちろん私もその一人です。

 

昨日は、それを吹き飛ばすかのような、ほんとうにテンションが上がるパレードだった。

 

そういう意味でもメダリストのみなさんに「ありがとう」を言いたい。

 

今の日本を元気にしてくれた、まさしくヒーローです。

 

そして日本人の心です。

 

2020年のオリンピック、この日本でヒーロー達を見れることを楽しみにしています。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)