2012年6月21日 木曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『消費税アップについて』
消費税のアップが現実的になってきている。
先延ばししている今回の法案も近日中に通るだろう。
消費税は、2014年4月に8%、翌年の5月には10%になる。
これはもう避けれないことだと思う。
今 国の税収は(店で言うと売上)50兆円で、運営費は(経費)100兆円です。
これはどう考えても赤字になる。
単純に消費税を倍にしても税収が倍にならないが、赤字幅は減るだろう。
我々が心配しているのは、外食が減ることだ。
外で食事する回数が激減する可能性がある。
特に夜が減ると考えられる。
したがって、悪く考えると売上が半分になると予想できる。
まずは各店これを現実に考えなければいけない。
世の中はこれを期に大きく淘汰されるだろう。
でも我々は生き残らなければいけない。
2014年4月まで残された時間は 22ヶ月だ。
これまでにどれだけ本気で実力をつけたかで生き残りが決まる。
まさしく実力のあるところだけになる。
私を含め、パートナーのみんなも同じである。
売上が半分になれば、経費も半分にしなければならない。
仕入れも、人件費も。
だから会社もスタッフも、実力のあるものだけ残る。
とても厳しい話だが、おどしでもなんでもない。
世の中は全体がそうなるのだ。
だからみなさんも本気で実力をつけて戴きたい。
生き残るにはそれしかないのです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年6月19日 火曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『台風接近!』
鈴鹿に戻って来て、台風の接近が気になる。
今朝7:00の台風情報によると、まともにこちらに来そうである。
この台風は、以前勢力を強く保っていて、中心付近の最大風速は40メートルとなっている。
そして動いているスピードは時速40キロです。
影響は今日の夕方6:00ごろから深夜12:00過ぎにかけて ひどくなりそうだ。
各店のマネージャーは、今後の台風の動きなど情報を気にして、現場の対応をしっかりと考えて戴きたい。
まず外の店は、飛びそうなモノを一時的に撤去しなければいけない。
またどうしても今夜のゲストは少ないと予想できる。
だからパートナー達は出来るだけ最小限にし、車で帰れる人に最後まで残ってもらうのが賢明だ。
とにかく今はインターネットやニュースで情報がリアルタイムに知れる。
災害を未然に防ぐには、この情報を生かし考えて行動をしなければいけない。
我々は震災を通じて、想定外は起こるものだという教訓を得た。
だから考えられる被害は全部想定しておくことだ。
こういう時こそ、私やマネージャーがしっかりと指示をだすべきだ。
どうか責任をもって対応をお願いしたい。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2012年6月18日 月曜日
『元気なあいさつナンバーワン!』
みなさん!おはようございます!!
『微力だが精一杯やる』
今朝 5:30過ぎに少し強い地震があった。
私は気仙沼駅前のホテルに泊まっていた。
地震で目が覚めたが、大した揺れではなかった。
テレビをつけてニュースを見ると震源地は宮城県沖で、気仙沼は震度4だったらしい。
その後いつものようにウォーキングに出て気仙沼港まで行ってきた。
たくさんの命を奪った津波の爪跡は、一年三ヶ月たった今もなおクッキリと残っている。
港周辺は、ほとんど手つかずと言ってもいい。
夕べは、食事に復興マルシェという仮設店舗が集まるところに行き、
「団平」という うどん店で夕食を戴いた。
ここは、ご夫婦で頑張っておられる様子で同業者として心の中でエールを送った。
今日はこれから気仙沼でうどん店を開業するプロジェクトの打合せがある。
ほんとうに微力でどこまでお役に立てるかわからないが、我々の出来ることを精一杯やりたいと思う。
そして我々がプロデュースする うどん店が気仙沼に出来ると思うと、とてもワクワクしてくる。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃