サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2012528日 月曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『イオンモール鈴鹿総会』

 

今日はこれからイオンモール鈴鹿の総会があります。

 

昨年は、東日本大震災の影響で総会がなく二年ぶりのことになる。

 

ナショナルチェーンが多いSCなので、おそらく皆さん遠方からお越しにになると思う。

 

イオンモール鈴鹿は 現在164の店があるので、参加人数も100名を超えるだろう。

 

昨年を振り返ってみると、(ベルシティも)色んなことがあった。

 

震災の影響で 節電、夏過ぎからは10月のリニューアルに向けての大幅な工事、イオングループ統合による組織変更などである。

 

リニューアルでは多くのテナントさんが入れ替わり今のトレンドの店が入る。

 

これにより古くから愛着のあった「ベルシティ」という名前がなくなった。

 

これもある意味ではイノベーションなんでしょう。

 

とにかくお客様にとっては渋谷まで行かないとない店なども入ったので良いことだと思う。

 

あくまでもお客様目線で物事を進めて行く姿はさすがです。

 

取り留めのない話になったが、今日のイオンモール鈴鹿の総会が無事に終わるよう祈りたい。

   

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2012527日 日曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『ゲストを元気にすること』

 

今日は日曜日、ご家族連れや友達同士など たくさんのゲストが我々の店に食事に来られます。

 

いつも言いますが、食事は単に空腹を満たすためではありません。

 

食事を通じて楽しい時間を過ごすためです。

 

そして我々の使命は、みなさんを元気にして送り出すことです。

 

美味しい料理、パートナーの笑顔、清潔な店、すべてがその元気の要因です。

 

昨日もある店でスタッフたちの顔を見ていました。

 

楽しそうにしているか、目の前のゲストに笑顔で対応しているか。

 

残念ながら そうではなかったです。

 

中には元気な人もいるのですが、半数以上がそんなことを意識していませんでした。

 

私は時々遠くから我々の店を見ます。

 

何を見るか、

 

それはパートナーのみなさんが楽しそうにしているかです。

 

目の前のゲストに対してや、パートナー同士のやりとりなど、楽しさを演出しているかです。

 

私が見るかぎりピークタイムなどは、イヤそうにしているパートナーはいません。

 

みなさん元気に盛り上がっています。

 

みなさん輝いています。

 

これはほんとうに素晴らしいことです。

 

我々飲食店の使命はゲストを元気にして送り出すことです。

 

いつもこれを忘れずにいたい。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2012526日 土曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『満足度の進化』

 

師匠のひとりの、あるスーパーの代表がとても分かりやすいことを話された。

 

そこは何十年も前からスーパーの宅配事業をやられている。

 

だから今 宅配ブームではあるが、他では真似の出来ないサービスを たくさん取り入れておられる。

 

昨日の内容は さらにすごいサービスを聞いた。

 

それは、お客様が要望する商品なら 例え取り扱っていないものでも担当者自らが、よそへ買いに行ってでも届けるという考え方です。

 

どこどこのメーカーの こういう化粧品とか、なになにの本だとか、とにかく無いとは言わず徹底的に届けるのです。

 

宅配を利用する多くの方は、何かしらの理由があり買い物に行けない訳です。

 

だからお金の問題ではなく 欲しいのです。

 

このサービスは、その困りごとに見事に答えていると感じた。

 

ビジネスの成功は、お客様の困りごとを解決すること、まさにその通りです。

 

以前に我々のセルフ店で「お茶漬けが食べたい、、」というゲストの要望がありました。

 

普通に考えるとセルフのうどん店なので答えはノーです。

 

ただその時の担当者は、分かりました!と答えしばらくの時間をいただき、お茶漬けを出してゲストに感動を与えたという伝説が事実あります。

 

このスーパーは、これらのサービスを本気で取り入れるということです。

 

要は、時代はお客様満足のレベルが相当進化しているということだ。

 

世の中は益々便利を求め、クオリティーの高いサービスを求めている。

 

そう考えると、この先はどんどん商売の仕方が変わってくると予想できる。

 

こんな時代の背景で商売をするには、とにかく常に考えていることだ。

 

いつもゲストの困りごとを観ていないといけない。

   

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)