サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

201257日 月曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『ゴールデンウイークを終えて』

 

ゴールデンウイークも昨日で終わり、パートナーのみなさんのおかげで無事に乗り切ることが出来ました。

 

世間の連休に関係なく たくさんのパートナーに出勤して戴いたこと ほんとうに感謝をいたします。

 

ありがとうございます。

 

また東京二代目甚八は、平日が書き入れ時なので今日からガッツリといきましょう。

 

もう一度基本に戻り、

 

私たちは商売人の集まりです。

 

商売人は、商売のプロにならなければいけません。

 

商売のプロとは、お金儲けのプロになることです。

 

そしてお金儲けとは、世の中の困りごとを解決することです。

 

私たちの店は、それが存在意義です。

 

それありきで、うどん店を発展させて行くのです。

 

さて、昨日たまたま知ったのですが、

 

菰野の片岡温泉というところが新しく移転計画をしています。

 

ここには、人気パティシエ辻口博啓のカフェやスウィーツの販売や、

 

山形の有名イタリアンシェフの料理が楽しめるレストランが入るということです。

 

新しい上質なゾーンになり人気のエリアが誕生することでしょう。

 

人気パティシエ辻口氏については 以前講演を聞く機会があり 本も読みました。

 

石川県の七尾市出身で今では地元にパティシエ辻口博物館もあるぐらい有名な方です。

 

今では地元にスーパーパティシエ専門学校を設け 自ら校長をされています。

 

辻口氏は、学校で技術を教えるより パティシエの心を教えたい、と話されていたのが印象的です。

 

また先日オープンした「渋谷ヒカリエ」からもオファーがあり 2店舗出店しています。

 

このように ここ数年間の辻口氏の活躍ぶりは素晴らしい。

 

きっと大きな志が彼の後押しをしているのだと感じる。

 

また機会があれば勉強したい。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

201256日 日曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『信念を持って実践し続ける』

 

今日はゴールデンウイーク最後日になりました

 

昨日のこどもの日には ご来場されたお子様にオモチャや風船をプレゼントして みんなに喜んで戴きました。

 

まさに食事をしながら楽しい家族での時間を過ごしてもらったと思います。

 

ありがとうございます。

 

今私たちは、美味しいのは当たり前、あいさつと親切を接客の柱に、そしていつも清潔な店を目指し みんなで頑張っています。

 

でもこれが きれい事になっていてはいけません。

 

マネージャーがリーダーシップをとり、みんなで一致団結して自分達のものにするのです。

 

これは、一人ではなかなか出来ないことなので、みんなのチームワークが重要だと思います。

 

そうやって日々実践していると必ず店の雰囲気がいいムードになり、ゲストに伝わるものです。

 

そうなれば絶対に、また来たい店になるからです。

 

私はそう確信しています。

 

だからこれらをチームワークで 信念を持ってやっていくことです。

 

みんなからは「もう分かっているよ。」と聞こえそうですが、

 

トップとして私は言い続けていくことが自分の責務なのです。

 

昨日の夜は震度3の地震がありました。

 

ゴールデンウイークの最終日、事故のないように乗り切って下さい。

   

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

201255日 こどもの日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『自分たちの志事を誇りに思う』

 

こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」とあります。

 

こども中心の日かと思っていたが、同時に親に感謝をする日でもあるのですね。

 

私は外食の志事をしてることを すごく誇りに感じています。

 

一昨日も伝えたが、わき役でありながらも みなさんのコミュニケーションを深める場所を提供しているからです。

 

自分が小さい頃から、そして家族を持っている今も、外で食事をすることは、とても楽しい時間です。

 

また一緒に頑張っている会社の仲間と食事をすることも、ほんとうに楽しみです。

 

空腹を満たすためよりも、楽しい時間を過ごしたい、日頃の労をねぎらいたいという想いだからです。

 

今日は特に こども達と楽しい時間を過ごしに外食をすることでしょう。

 

「今日は何が食べたい…」そんな親子の会話が一組一組あると思うのです。

 

そして私たちのところへご来店される方は、数ある店の中から その場所にここを選んで戴いたのです。

 

そんな機会や場所を提供できることを、あらためて誇りに思います。

 

ゴールデンウイークも関係なしに出勤しているパートナーには ほんとうに申し訳ないが、

 

私たちがいるからこそ、みなさんが楽しい時間を過ごすことが出来るのです。

 

それを誇りに感じていたい、そう思うのです。

   

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)