サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

201237日 水曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『気仙沼からのメッセージ』

 

夕べは気仙沼から現地の復興支援リーダーの方が鈴鹿へ来られ講演をされました。

 

内容は、311日当日のことから、非難生活、そして現在の状況などとても生々しく話されました。

 

聴いていると震災の爪跡が今も大きいことが分かります。

 

それは土地や建物だけではなく、人の生活が大きく変わったことによるニ次的な災害が出ていると感じた。

 

その本質を考えると、みなさん仕事を失ったことです。

 

半年近く失業保険の生活、また復興が遅れ支給期間の延長で一年近く その生活を余儀なくされる。

 

その結果、仕事が無いので街は閑散としているが、唯一パチンコ屋さんだけは朝から超満員だという。

 

中には支給された全部を ここに突っ込んでしまう人もいるらしい。

 

今街はパチンコだけが大繁盛という異様な光景なのです。

 

また今朝のラジオでは飲酒の問題も大きいと言っていた。

 

仮設住宅で一人暮らしをしていると朝からお酒を飲み、寂しさや時間をまぎらわすのです。

 

スーパーでは焼酎のペットボトルがたくさん並んでいるようだ。

 

これらはやはり震災のニ次災害だと思うのです。

 

昨日の講演会で質問が出来なかったが、

 

気仙沼は漁業が一番の産業だったと思います。

 

それが震災後どこまで復活しているでしょう。

 

長期的な復興を進めていくには街の産業が要だということです。

 

東京湾直下型地震や東南海地震の確率が高まる中、明日は我が身です。

 

そういう意味でも私たちは今回の震災を忘れてはいけないのでしょう。

 

元気なあいさつNo.1

本気のうどん 森下晃

201236日 火曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『本質を深く考える』

 

月曜日は一日 各店マネージャーとのミーティングの日です。

 

その中で私自身も大変勉強になることが多い。

 

特に今取り組んでいることの本質を考えることです。

 

今年のテーマは「あいさつ」です。

 

そしてゲストに親切にすることです。

 

これをみんなでやることにより、感じの良い店にすること。

 

ここまではみんなと共有出来ていると思っています。

 

例えば麺の匠では、これを新パートナーでも具体的に実行出来るようにと「親切の五ケ条」が作られています。

 

これはこれで すごく分かりやすく大事なことです。

 

ただもっと考えると、これを実行した先には必ずと言っていいほど ゲストから「ありがとう」の言葉を戴けるのです。

 

ミーティングでも、ここが本質だということで意見が一致しました。

 

「ありがとう」の言葉を戴くこと、これを目標とすればマニュアルではない、それぞれのパートナーが持つ人間性を生かせる。

 

このやり方は無限にあり それぞれが考えて行動できる。

 

誰でも自分で考えて行動したことが ゲストに感謝されたら嬉しいに決まってます。

 

具体的には、一日何回ゲストから「ありがとう」を戴けるか個々で目標を決める。

 

そして一ヶ月で誰が一番「ありがとう」を集められるか みんなで取り組むのです。

 

もう考えただけでワクワクしてきます。

 

要は、現場が楽しくないとゲストも楽しくないということです。

 

決まったことをやるだけでは楽しさがありませんから。

 

このように本質を深く考えることで、みんなが楽しくやれるのです。

  

元気なあいさつNo.1

本気のうどん 森下晃

201235日 月曜日

 

『元気なあいさつナンバーワン!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『パートナーパスポート』

 

先週から ヱビスカンパニー パートナーパスポートが、

 

まずは三重地区のパートナーのみんなに配られた。

 

パートナーパスポートとは、ヱビスカンパニーの社員を証明する身分証明書です。

 

ただパスポートという以上は パートナーが受けられる特典が裏に書かれています。

 

その1…ヱビスカンパニー各店でのお食事代が2割引で食べられます。

 

これは本人同伴で家族5名まで利用できます。

 

私も土曜日に早速利用しましたが意外と嬉しいものです。

 

その2…夏のバーベキュー、新年会、花見など福利厚生行事に参加できます。

 

また、全国のリゾート地にある会員制ホテル エクシブを本人同伴で家族5名まで会員価格で利用できます。

 

今のところ以上ですが、この特典については後に増やしていければと考えています。

 

これらは 私たちの会社の理念にあるパートナーの幸せを追求し続ける一つです。

 

健康である幸せ、

 

心の幸せ、

 

経済的な幸せ、

 

この三つを得ることです。

 

三つのリッチ、スリーリッチにみんなでなるためです。

 

パートナーのみなさんには 日頃ほんとうに一生懸命にお志事をして戴いています。

 

だから是非このパートナー特典を たくさん利用してもらい 楽しんで戴きたい、そう思うのです。

 

これらが少しでもみなさんの励みになればと願うものです。

  

元気なあいさつNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)