サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2011724日 日曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『フォー ユー』

 

フォーユー、これは斎藤一人さんのお弟子さんが言われている考え方です。

 

直訳すると、あなたのために…

 

誰かのために頑張るということです。

 

反対の言葉は「フォーミー」自分のためです。

 

人間は不思議なもので、自分の幸せのためだけなら、なぜか頑張れないものです。

 

でも、大切な家族や会社の仲間の幸せのためなら頑張れます。

 

なぜなら、それが本当の自分の幸せ、フォーミーになるからです。

 

例えば、もし自分一人しかいない無人島で大豪邸を手に入れたとしましょう。

 

想像して下さい、周りには魚ぐらいしかいないのです。

 

もちろん海の魚は、そんな豪邸なんかに興味がありません。

 

だからたぶん幸せを感じないはずです。

 

でもその豪邸に家族や仲間がいれば全然違ってくるでしょう。

 

めちゃめちゃハッピーなはずです。

 

そこには、みんなの喜ぶ笑顔があるからです。

 

先の震災でも「フォー ユー」でみんながひとつになっていました。

 

私たちも喜んで15時間かけて現地に行きました。

 

そこには困っている人のために、フォーユーがあったからです。

 

私は今回のことで、日本人には特にこのフォーユーの精神があると確信しました。

 

今、みなさんの大切な人は誰ですか…

 

私は、支えてくれている家族と頑張ってくれている会社の仲間です。

 

みんなの幸せのためなら勇気が湧いてきて頑張れます!

 

みんなの喜ぶ顔を見るのが自分の幸せだからです!

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2011723日 土曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『異業種から学ぶ』

 

私たちは今「お手軽」から「上質」に方向を変えている。

 

この違いは、異業種をみるとわかりやすい。

 

例えば日用雑貨をとってみると、

 

100円均一ショップは、お手軽の代表的なものです。

 

上質な日用雑貨店は、大型店では東急ハンズ、

 

小型店では、ルナワールドやベルシティにあるカワイイ雑貨ショップです。

 

特に小型のカワイイ雑貨ショップを100均ショップと比べるとハッキリと違いがわかります。

 

店舗の外装や内装、陳列台、商品の見せ方、スタッフのユニホーム、どれをとっても、お手軽と上質の違いがで出る。

 

もちろんどちらの店も大切です。

 

お手軽が悪いわけでは絶対にありません。

 

100均ショップは、なくてななりませんから。

 

今一番存続が難しいのは、お手軽でもなく上質でもない店です。

 

これをわかっていることです。

 

自分の店が、どちらでもない中途半端な店になっていないかです。

 

同じ業種だと気づかないが、異業種をみると案外見えてくるものです。

 

もう一度リーダーに確認しておきたいのは、私たちは「上質」を目指さないと残っていけないということです。

 

店舗、陳列台、商品の見せ方、ユニホーム、そして大切なのは、私をはじめマネージャー、パートナーです。

 

すべてにおいて上質であるべきです。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

2011722日 金曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『夏のイベント』

 

学校が夏休みに入り、本格的に夏がやって来た。

夏はイベントの季節、私たちもいろんなイベントが控えている。

 

86日~7日「スズフェス」のハンター会場で、二日間出店する事になった。

 

この時には、カレーライス、から揚げ、フランク、生ビールなど、うどん以外の内容を販売する。

 

外のメイン会場でやるのは初めてですが、二日間で述べ3,000人超の人で賑わうので内容が良ければ売上は見込めるでしょう。

 

次に、はぴねすクラブでは820日に鈴鹿川で「親子でゴミ拾い」を実施する。

 

前回ゴミ拾い後にやった流しうどんは、今回はかき氷に変え参加者に振る舞う。

 

翌日の「鈴鹿川体験イベント」では冷やしぶっかけうどんを販売する。

 

そしてお盆のあとの825日には「みなさんお志事おつかれさま会」として鈴鹿川でバーベキューパーティーをします。

 

午前中から日没まで終日やるので、パートナーのみなさんは都合の良い時間に参加してもらいたい。

 

もちろん参加費は無料です。

 

私やマネージャーたちで、パートナーのみなさんをおもてなしさせて頂きます。

 

食事や飲み物はこちらでたくさん準備はしますが、何か持って来てもらうのは大歓迎です。

 

他にも各店でセールやイベントはあります。

 

今年の夏は、またまた暑くなりそうです。

 

みんなで夏バテしないように頑張っていきましょう!!

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2025年4月
« 3月    
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930      
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)