2011年7月12日 火曜日
『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』
みなさん!おはようございます!!
『ご当地グルメで発信』
今年は鈴鹿もご当地グルメを盛り上げようとする動きがあります。
まず、鈴鹿商工会議所主催による「鈴カレー」こと鈴鹿の食材を使ったカレーのコンテスト。
また鈴鹿青年会議所による「ご当地元気グルメ」イベント。
これらちょっと遅いスタートですが、今まで鈴鹿では大々的にイベントをやっていなかたので、今年は盛り上がりそうな感じです。
私は「カレークリームうどん」と「クリームうどん」で、この二つのイベントに参加したいと考えています。
私たちの、鈴鹿の小麦をベースに麺とソースで作っている「クリームうどん」は、ご当地グルメにはど真ん中です。
出場しない手はありません。
そして出ると決まれば絶対にトップを取ります。
優勝してクリームうどんを広める絶好のチャンスにしたいと思います。
今日はそのイベントの運営のほうで、先行している豊橋へ勉強に行ってきます。
考えてみれば、これも上から降りてきたチャンスなんでしょう。
鈴鹿ご当地グルメ大会、絶好のチャンスにしたいです!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2011年7月11日 月曜日
『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』
みなさん!おはようございます!!
『ありがたいお話』
ほんとうに不思議ですが、きのうみなさんに一生懸命考えていると上から降りてくるよ、という話をしたら、
たまたまの、たまたまで立ち寄った本屋さんで素晴らしい本が現れた。
現れたというよりは、引き寄せて頂いたというぐらいだ。
今聴きたいこと、今必要なことがバッチリ載っている。
そして本を読むと、なんとこの不思議な引き寄せの現象の内容が書かれていた。
本のタイトルでは、そんなことが書いてあるとは想像もしていなかった。
でも読んでみると、すごく信じたくなる内容だ。
今回は、たまたま本が現れたが一生懸命考えていると必ず引きが始まる。
これを知っているかどうかで人生は全然違ってくるだろう。
そしてこんな素晴らしいことを惜しげもなく教えてくれる著者に感謝です。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2011年7月10日 日曜日
『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』
みなさん!おはようございます!!
『上から降りてくる』
今課題になっていることを考えていると、不思議なものでスーッと自分の前に現れてくれる。
人の言葉であったり、たまたま行った本屋さんで見つけたり、車の中でひらめいたり。。
私はみんなに、この現象を「上から降りてきた」と言っています。
最近マネージャーやパートナーの中にも、同じように言う人が出てきました。
いいんです!その通りなんです!
この力は、どんな人にも与えられています。
みんな平等です、例外は絶対にありません。
ただし降りてくる条件も、みんなに平等にあります。
それは、、
本気で考えていることです。
何が何でも、その課題を解決する理由があることです。
毎日毎日、一生懸命考えていることです。
そうすれば必ずヒントを与えて頂けます。
もう一つ大事なことは信じてやることです。
とにかくやってみることです。
また、こうやって常に謙虚に考えていると何回もヒントを頂けるんです。
素晴らしいシステムです。
私は今まで、たくさんの事を上から教えて頂きました。
だから自信をもって言えます。
「上から降りてくる」信じる人だけにチャンスが頂けるのです。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃