2011年7月9日 土曜日
『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』
みなさん!おはようございます!!
『がんばれ鈴鹿YEG!』
私たちが、気仙沼へ炊き出しに行ってから約2ヶ月半、
きのうから再び鈴鹿YEG(鈴鹿商工会議所青年部)のメンバーが、気仙沼へ支援物資を届けに行ってもらっている。
会長をはじめ9名のメンバーが、トラックとアルファードの2台で出発した。
今回は、現地との調整で「米」2トンを支援すると、会長から連絡を頂いた。
その連絡を受けて私たちも微力ながら協力をすることにした。
米は私たちの店で使っている「伊賀のコシヒカリ、100K」を支援しました。
これはパートナーのみなさんから毎月「スクールエイドジャパン」への寄付金として預かっているお金、3ヶ月分を使わさせて頂きました。(4月、5月、6月分)
この件を各店マネージャーは、パートナーのみなさんに報告をお願いします。
鈴鹿YEGは前回現地を視察して「支援は継続的に必要、長く支援していきたい」と言っている。
この素晴らしい行動に敬意を表します。
そして私も鈴鹿YEGのOBとして微力ながら、誇りを持って協力していきたいです。
パートナーのみなさん、どうかご理解とご協力お願いします。
がんばれ東北!
がんばれ鈴鹿YEG!!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2011年7月8日 金曜日
『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』
みなさん!おはようございます!!
『7/14(木)第4回エビスカンパニーフォーラム』
来週、第4回エビスカンパニーフォーラムを開催します。
日時は、7月14日木曜日
場所は、鈴鹿商工会議所4階大ホール
時間は、15:00~18:00です。
きのうプロジェクト会議のあと、フォーラムの打合せをしました。
大きな流れは例年と変わりませんが、今年はY1グランプリをしません。
みんなが輝き、みんなに感謝、という意味の内容にしています。
私たちにとってこのフォーラムは、一年間の節目です。
一年間の報告と、これからの計画を、みなさんに発表する。
そして自分たちも、あらためて確認する。
第4回目ですが、今ではとても大切なイベントとなっています。
だから店の営業をしながらですが、出来るだけ多くのパートナーに参加していただきたい。
そして日々のみなさんの志事が、この一年間をつくってきたことを感じて欲しい。
「One for All , All for One…一人はみんなのために、みんなは一人のために」を確認する場所なのです。
7/14に参加出来ないパートナーのために、後日ミニフォーラムも毎年実施しています。
また今年は東京のパートナーのために、インターネットを使って生中継したいと考えている。
一年に一度の自分たちのフォーラムです、みんなで盛り上げていただきたいです!
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃
2011年7月7日 七夕さま
『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』
みなさん!おはようございます!!
『2018年冬季五輪は韓国に決定』
きのうの深夜、2018年の冬季五輪開催場所が決定した。
韓国のピョンチャンです。
韓国はコンパクトオリンピックというコンセプトで候補し、
キムヨナ選手のキャラも生かしている。
次は2020年の夏季五輪です。
2016年は残念ながら東京オリンピックが採用されなかったが、今となっては良かった感じる。
すでに東京の石原知事は、2020年に向けて強い意欲を持って立候補している。
今回の韓国も実は三度目の正直で獲得した。
日本も諦めなければ必ず実現する。
またタイミング的に今は世界が日本の復興を望んでいる。
今こそ復興をかけてオリンピックをやるべきだろう。
過去をみると1964年の東京オリンピックが日本で開催され、これにむけて大きく経済が成長した。
大きくは、オリンピックを多くの人が見れるように東京タワーができテレビが普及した。
また地方から見に来れるように新幹線が誕生した。
今回も東京に決定すれば経済は大きく成長するに違いない。
そして私たちも2020年に向けて、東京であと4店舗出店していく。
タイミング的には、不思議なぐらいピッタリと合ってきた。
ほんとうにツイている。
今日は七夕さま、「人事を尽くして天命を待つ」を肌で感じます。
プラスの言葉を使うNo.1
本気のうどん 森下晃