サイトマップお問い合わせホーム
店舗情報採用情報会社情報社長ブログヱビス.カンパニー.未来予想図
ホーム > 社長ブログ
社長ブログ パートナー代表 森下晃(社長)が自ら生の声でエビス.カンパニー.についての信念・考え方、またはその他日々気づいたこと、感じたことを、熱い想いで綴ります。

2011311日 金曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『まずは、見た目と言う言葉!』

 

一般的に採用試験の面接なんかは、第一印象というのが大切になります。

 

要は、見た目です。

 

朝、笑顔で出勤してくる人、

 

身なりに清潔感のある人、

 

キビキビしている人、

 

みなさん、最近「見た目」を意識していますか。

 

見た目がいい人には、見た目のいい人が集まります。

 

そして、言う言葉です。

 

見た目がいい人は、ほとんど言う言葉も前向きで謙虚です。

 

朝の元気なあいさつ、

 

周りを明るくする言葉、

 

ハキハキしている、

 

見た目と言葉は連動しているものなんです。

 

だからまずは、見た目を意識して下さい。

 

そうしたら明るい仲間がどんどん集まり、幸せを引き寄せます。

 

すぐにできる大切なことです。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

201139日 水曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『楽しさのプレゼンテーターに自分はなる!』

 

これからの飲食店は、楽しさがいります。

 

美味しいのは当たり前、

 

サービスがいいのも当たり前、

 

キレイなのも当たり前。

 

そこにプラス「楽しさが」いることは、以前にも言いました。

 

ゲストが「あそこの店に行くとなんか楽しさがある」と感じる店にしなければいけません。

 

まずは私たちパートナー、一人ひとりの人間力を発揮することです。

 

それぞれが、楽しさのプレゼンテーターになろうと思うことです。

 

相手に合わせた会話をする、

 

新メニューの試食をすすめる、

 

ゲストが知って得をする情報を教える、

 

まだ他にもあるでしょう。

 

これをリーダーだけじゃなく、みんなでやるのです。

 

これからは、うどん店がうどんを売るだけでは生き残っていけない時代です。

 

パートナーのみなさんの一人ひとりの人間力がいるんです!

 

みんなで楽しさのプレゼンテーターになって下さい!

   

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

201138日 火曜日

 

『善きものを他人に与えようとする性質をもつこと!』

 

みなさん!おはようございます!!

 

『真の健康の話し』

 

病気には、肉体的になる病気と、精神的になる病気があります。

 

肉体的になる病気は、食べ過ぎたり、栄養が片寄ったりして不摂生をするとなったりします。

 

精神的になる病気は、自分の発する言葉からなるんです。

 

きのう伝えたように、

 

いない人の悪口をいう、

 

不平不満ばかりいう、

 

これは必ず自分に返ってきます。

 

では、どうやって返ってくるかというと、

 

病気になるんです。

 

これが精神的になる病気なんです!

 

反対に、

 

いつも周りの人たちに感謝したり、

 

今をありがたいと思える人は、

 

精神的に常にハッピーな気分でいられ健康を保てるんです。

 

これは細胞の科学的にも、ちゃんと証明されています。

 

真の健康とは、肉体的と精神的と両方良い状態をつくることなんです。

  

プラスの言葉を使うNo.1

本気のうどん 森下晃

  • 二代目 甚八 公式サイト
  • 麺の匠 公式サイト
  • 甚八 公式サイト
  • ゑびすや 公式サイト

社長ブログ
カレンダー
2024年11月
« 3月    
         12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近のエントリー
  • お客様からのメッセージ!
  • 社長のブログ Vol.1293『人生の道』
  • 社長のブログ Vol.1292『遠くを見る片眼!』
  • 社長のブログ Vol.1921『2018スローガン』
  • さりげないサービス2018 vol.1『見えない笑顔』by部長
  • プロフィール
  • 社長紹介
  • アーカイブ
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (4)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (5)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (6)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (6)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (5)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (13)
  • 2014年8月 (13)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (12)
  • 2014年2月 (11)
  • 2014年1月 (12)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (17)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (17)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (16)
  • 2013年1月 (17)
  • 2012年12月 (20)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (20)
  • 2012年9月 (21)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (27)
  • 2012年6月 (22)
  • 2012年5月 (25)
  • 2012年4月 (22)
  • 2012年3月 (30)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (24)
  • 2011年12月 (27)
  • 2011年11月 (21)
  • 2011年10月 (25)
  • 2011年9月 (26)
  • 2011年8月 (23)
  • 2011年7月 (31)
  • 2011年6月 (28)
  • 2011年5月 (27)
  • 2011年4月 (30)
  • 2011年3月 (27)
  • 2011年2月 (38)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (4)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (8)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (4)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (7)
  • 2009年7月 (9)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (10)
  • 2009年4月 (6)
  • 2009年3月 (10)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (9)
  • 2008年12月 (8)
  • 2008年11月 (11)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (8)
  • 2008年8月 (10)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (5)
  • カテゴリー
  • その他 (1089)
  • はぴねすクラブ (4)
  • セミナー・講演会 (27)
  • ファームランド鈴鹿 (8)
  • ブログロール (1)
  • ブログ返信紹介 (1)
  • 会議・フォーラム (15)
  • 未分類 (11)
  • 森下部長 (3)
  • 権兵 (8)
  • 職場体験 (10)
  • 視察 (24)
  • 鈴鹿小麦プロジェクト (19)