2009年11月8日 ☆2009年スローガン『本物を目指す年!』
☆東京青山店オープンまであと・・・1383日!!
東京ビッグサイトの展示会を終えて、貴重な経験をたくさんさせていただいた。
まずは今回展示会の目的がハッキリしているので、とてもスムーズだった。
準備の段階から、来場されるかたへのアプローチを想像し設定を行うことができた。
前を通るかたに最初は試食コーナーから引き寄せ、鈴鹿の野菜を食べていただく。
試食の途中ぐらいから話を始め、今回の私たちの目的を理解してもらう。
この時点で興味のないかたは去っていくが、興味があるかたは中のパネルまで案内し写真などをみながら深い説明を進める。
ターゲットを絞り話を進める、無駄の少ないこの流れがスムーズにいったと思う。
そして成果として具体的なマッチングが少数ではあるが進めることが出来た。
今回中心にしていた、居酒屋てっぺん様の総料理長をはじめ都内の有名レストランや焼肉店などの担当者に興味を持ってもらいサンプルを送る段階までいった。
名刺交換も50件以上のかたと出来て、飲食店だけではなく病院給食の関係やメディア関係など幅広く興味をもってもらた。
これらは鈴鹿にいては絶対に無理だろう。
また当日サンプルを持って帰ってもらった「てっぺん様」は、その夜食事に行った際に早速鈴鹿の野菜や豆腐、納豆を使い試作メニューを作っていただき試食しました。
さすが、てっぺんの料理長で素材の持ち味を生かし満足行くメニューを試作していただいたと思う。
その他にも有名レストラン「赤坂カシータ」も試作メニューを作っていただいた。
事実上東京の飲食店で試作ではあるが、鈴鹿の野菜をメニューとして食べることが出来たのでとても感激で貴重な一歩となった。
とにかく今からが大切なので、ひとつひとつ実現出来るように進めていかなければいけません。
このように農商工連携事業を実際やろうと思うと、関わるかたそれぞれにメリットがないと実現と継続はかなり難しいものなのはわかる。
逆に本気で進めれば大きな連携事業になりうる可能性も秘めているということです。
きのう四日市であった「リーディング三重産業展」のセミナーで聴いた内容は農商工連携事業にとても勉強になる話だった。
その中にもあったように、今後はマーケット(お客様)がほんとうに必要としているものを、このチームで創造することがお互い win win win となり本物になっていくのだろう。
そして農商工連携事業は大手企業には難しく、私たちの役割だということも事実である。
これからも信念を持って進めて生きたい!
感謝!!
2009年11月1日 ☆2009年スローガン『本物を目指す年!』
☆東京青山店オープンまであと・・・1390日!!
先日鈴鹿市内のかたから、とても嬉しいお手紙をいただきました。
それは、「鈴鹿小麦ブランディングプロジェクト」へのエールでした。
ここで紹介します。
–
前略、10月9日中日新聞の鈴鹿・亀山版の「鈴鹿小麦」を世界へ
この記事を拝読し、私は大変感動し、ぜひ世界へはばたいて欲しいと心からエールを送ります。
現在の多くの耕作放棄地を目にし、私はいつも心が痛む想いでした。
又、失業者の増加もあり、あなた方のご活躍により、明るい光が見えてまいりました。
私は現在、車椅子生活ですが、がんばって自力で生活できるよう頑張ります。
–
私たちの取り組みが、このようにお役に立てることが出来ました!
「やってきてよかった」とあらためて感じています。
さて、その組織「ファームランド鈴鹿」ですが、11月1日にホームページ(HP)がオープンしました~!!パチパチパチ
アドレス⇒ http://farmland-suzuka.com/
このHPは、マイドソフト様によりカッコよく立ち上げていただきました!感謝
HPが出来たことにより、自分達の活動があらためて確認できます。
またそれぞれのプロジェクトが明確になっていて、とても分かりやすくなりました。
地産地消を促進し100年先の地域のみなさんが、より一層幸せに暮らせるために私たちは今行動します!!
鈴鹿小麦ブランディングプロジェクトの一環である、11月23日の「種まき体験イベント」の案内も詳しく出ています。
また、11月4・5・6日の三日間、プロジェクトのひとつでもある「黒板メニュー開発」として東京ビックサイトでの展示会に出展します。
黒板メニューとは、鈴鹿の畑から考え、旬の野菜を旬の食べ方で提案します。
畑から考えるので定番メニューではできない、おすすめ旬の黒板メニューということです。
この方法を首都圏で飲食店を営業されているみなさんに提案し、採用していただければ鈴鹿の野菜などが都内のかたに食べていただけます。
そして鈴鹿ブランドとして東京で知れれば、生産者だけでなく三重県や鈴鹿の人々の活性化につながると考えます。
今回はそんな大切なプロジェクトスタートの展示会です。
各店のパートナー達には、マネージャーが留守の間しっかりと鈴鹿亀山のステージを守っていただきたい。
さぁ!100先を考えた大切な行動の始まりです、みんなで本気に生きましょう!!
感謝!!
2009年10月18日 ☆2009年スローガン『本物を目指す年!』
☆東京青山店オープンまであと・・・1404日!!
今週もおかげ様で絶好調の一週間でした。
21日の水曜日には、初めて講演会の講師をさせていただきました。
それは鈴鹿シティロータリークラブの例会で「自社の事業を通じ社会貢献している企業経営者」というテーマです。
もちろん話の内容の主は、いまNPOファームランドで進めている「鈴鹿小麦ブランディングプロジェクト」についてです。
約30分という短い時間でしたが精一杯お話をさせていただいたつもりです。
ただこの例会に参加されるかたのほとんどが、私より会社経営も人生も大先輩ですので、とても緊張しました。
最近何度もこの件でプレゼンをする機会はあったのですが、短くても一応講演会ですのでいつもと雰囲気が全然違う。
実際ステージ横にの看板に「講師:森下晃」と書かれているのを見たとき「ほんとうに?」って正直驚いてしまいました。
そして謝金をいただく以上は、プロとしての自覚を持って話す必要があると改めて感じた。
内容は、30分なのであらかじめ自分で「これとこれをこの順番で何分ずつ話そう」と考えていきました。
でも実際講演をすすめると、5分ぐらい早く終わってしまったのが事実です。
あとの質問タイムで2人のかたから2~3の質問をされ、真剣に聞いてくださっているんだなと、とても嬉しくなった。
この体験で「人様に物事を伝える」ということに対してお金をいただくことは大変なことだと改めて勉強になりました。
またこのような機会があれば是非挑戦したいです。
昨日の土曜日には、商工会議所青年部の東海ブロック大会が桑名でありました。
桑名ということで大会の分科会で「てっぺん」の大嶋社長が講演に来られていた。
私は残念ながら他の事業と重なっていたので講演を聴けなかったけど、きっと熱い講演会だったと思います。
大嶋社長とは、あとの懇親会でお話をする機会がありとても有意義な一日でした。
感謝!!